【Myレコーダー】操作方法 弥生勤怠 Next サポート情報

ID:ida28497

Myレコーダーの操作方法を解説します。

打刻画面

00028497_001
番号項目説明
1打刻所属選択※打刻所属を選択できるように設定している場合に表示されます。
どの所属での勤務として扱うのか、打刻所属を選択できます。
2打刻ボタン※設定によっては、表示されている打刻ボタンや表示名が異なる場合があります。
出勤、退勤、休始(休憩開始)、休終(休憩終了)など、各種打刻できます。
3位置情報取得状況位置情報の取得状況が表示されます。位置情報を取得できない場合、「 【Myレコーダー】【携帯ブラウザ打刻】スマートフォンで位置情報が取得できない場合の対処方法 」をご参照ください。

管理者の方へ

「打刻所属選択」は、以下より設定できます。
管理画面 > 設定 > 組織 > タイムレコーダー設定 > 該当所属の[編集]をクリック > 携帯ブラウザ打刻・Myレコーダー設定 カテゴリの「Myレコーダーからの打刻所属選択」
00028497_002

  • 打刻所属選択を行わない:Myレコーダーで打刻所属を選択しないため、すべて自所属の打刻として扱われます。
  • ヘルプ登録済みの所属から選択:Myレコーダーの打刻ボタンの上に打刻所属を選択するセレクトボックスが表示されます。ヘルプ登録済みの所属から打刻所属を選択でき、Myレコーダーでの打刻でも他所属の勤務として記録されます。
    【タイムレコーダー】複数の拠点で勤務する従業員が、ヘルプ先でも打刻する場合の設定方法(ヘルプ登録)
  • 全ての所属から選択:Myレコーダーの打刻ボタンの上に打刻所属を選択するセレクトボックスが表示されます。すべての所属から打刻所属を選択でき、Myレコーダーでの打刻でも他所属の勤務として記録されます。

※PWA仕様のMyレコーダーでのみ利用可能です。

メニュー

Myレコーダー右上のアイコン[≡]をクリックすると、操作メニューが表示されます。各項目の詳細は以下の通りです。
00028497_003

タイムカード

タイムカードが表示されます。

以下のように設定している場合は、この項目は表示されません。
管理画面 > 設定 > 組織 > タイムレコーダー設定 > 対象者の所属の[編集] > 表示設定カテゴリ > タイムカードボタンを表示 → しない

打刻履歴

このブラウザで打刻した履歴が表示されます。異なるブラウザや他の認証リーダーで打刻した記録は表示されません。

ステータス内容
OK打刻データは問題なく送信されました。
保存打刻データは、ブラウザに保存されました。
次回オンライン時に、サーバーへ再送信されます。
保存送信OKブラウザに保存された打刻データが問題なくサーバーへ送信されました。
保存送信NGブラウザに保存された打刻データはサーバーへ送信されませんでした。
※同じ時間(秒まで同じ時間)で複数回打刻した場合、それらの打刻は二重に打刻されたものとみなし、1つの打刻だけを未送信打刻として送信する挙動です。
  • ブラウザのキャッシュを削除すると、打刻履歴も削除されます。
  • 打刻履歴は最大100件まで保存されます。100件を超えると、古いものから削除されていきます。

メッセージ

サポートセンターからのお知らせ(システムメンテナンスなど)が表示されます。

テーマ切り替え

2種類のテーマを自由にお選びいただけます。個々人で自由にお楽しみいただけます。切り替え結果は、そのブラウザだけに反映します。

ログアウト

ログアウトします。ログアウト後は、ID、パスワードの再入力が必要になります。

お客さまの疑問解決のお役に立ちましたか?


メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク