e-Govアカウントを取得する方法について、説明します。
※取得方法の詳細はデジタル庁へお問い合わせください。弊社カスタマーセンターではご案内できません。
※e-Govアカウントをお持ちの場合、こちらの操作は不要です。下記関連記事へお進みください。
e-Gov「利用者登録・編集」方法
目次
e-Govアカウントの取得開始
- メインページ[帳票]をクリックします。
- 帳票画面の上部に表示されているメッセージ内の[利用者登録・編集]をクリックします。※帳票画面の上部に『e-Govの利用者登録が完了していません。利用者登録・編集よりe-Govアカウント生成に使用したメールアドレスを登録してください。』こちらのメッセージが表示されていない場合、既に新e-Govの事前準備は完了しています。
- [e-Govアカウントの生成はこちら]をクリックします。「e-Govのサイト」が開きます。
※e-Govアカウントをお持ちの場合は、新たに取得する必要はございませんので、次のステップへお進みください。
e-Gov「利用者登録・編集」方法
e-Govアカウントの仮登録
- 1-1.仮登録 項目にて、[e-Govアカウントの登録]をクリックします。
弥生労務 Nextに登録できる、e-Govアカウントは1つのみです。
代表メールアドレスなどにて、共通アカウントを作成してください。 - メールアドレスを入力し、「私はロボットではありません」にチェックし、[内容を確認]をクリックします。
- 登録内容を確認して、[登録]をクリックします。
e-Govアカウントの本登録
- 「e-Govアカウント仮登録完了」と表示されたら、e-Govから届くメールに記載されているURLをクリックします。
- パスワードを2回入力し、[内容を確認]をクリックします。
- 登録内容を確認して、[登録]をクリックします。
- 「e-Govアカウント本登録完了」と表示されたら、操作は完了です。