「公文書」取得方法 弥生労務 Next サポート情報

ID:ida29418

弥生労務 Nextにて電子申請をおこなった手続きの公文書を取得する方法をご説明します。

目次

送信一覧情報の確認

  • メインページ[帳票]をクリックします。00029383_001
  • [送信一覧]>[e-Gov]もしくは、[マイナポータル]をクリックします。00029486_001A

公文書の取得

ここでは、[e-Gov(e-Gov)]を選択した場合の画面で操作を説明します。

「e-Gov」と「マイナポータル」の送信一覧画面では一部ボタンや項目は異なりますが、「公文書」・「コメント」の取得方法は同じです。

個別で取得する場合

  • 「コメント」「公文書」列の[未読〇件]または[全〇件]をクリックします。00029418_002
  • 「確認」ウィンドウが表示されたら、[OK]をクリックします。[公文書ダウンロード]もしくは、[コメント通知ダウンロード]をクリックし、zipファイルをPCへダウンロードします。
    00029418_003

一括で取得する場合

  • 対象の手続きの「選択」列にチェックを付け(①)、[公文書・コメント一括出力]をクリック(②)します。
  • 「出力対象」をチェックし、[はい]をクリックします。出力後、送信一覧のCheck項目にチェックを付けたい場合は、「Check項目の設定」にチェックします。
    00029418_005
    ファイルが作成されると「出力状況」欄に[ダウンロード]ボタンが表示されます。
  • [ダウンロード]をクリックし、zipファイルをPCへダウンロードします。※処理時間が発生する場合があります。[ダウンロード]ボタンが表示されない場合、ブラウザの更新作業をお試しください。
    00029418_006
  • [公文書・コメント一括出力]より出力した場合、「公文書・コメント一括出力リスト」も出力されます。00029418_007

公文書の閲覧

  • 公文書は、ZIPファイルにてダウンロードされますので、解凍ソフトが必要です。
    なお、弥生労務 Nextでは、推奨している解凍ソフトはございません。
  • 本マニュアルでは、Microsoft Edgeを使用しての操作方法をご案内します。
    お使いの環境によっては操作方法が異なる場合があります。
  • エクスプローラーにて、zipファイルを開き、[すべて展開]をクリックします。00029418_008
  • 展開先を選択し、[展開]をクリックします。00029418_009
  • 「PDFファイル」を確認時は、ファイル名をダブルクリックします。「XMLドキュメント」を確認時は、ファイル名を選択後右クリックし、[プログラムから開く]>[Microsoft Edge]をクリックします。
    00029418_010

    手続きにより、「PDFファイル」「XMLドキュメント」など、公文書のファイル形式が異なります。
    必ずしも、「PDFファイル」と「XMLドキュメント」、2種類のファイル形式の公文書が発行されるということではございません。

下図の画像は、サンプルのXMLドキュメントを「Microsoft Edge」にて「Internet Explorerモード」で開いた画面です。
00029418_011

以上で、公文書の取得は完了です。

お客さまの疑問解決のお役に立ちましたか?


メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク