
スマート取引取込に金融機関のデータを取得するには、金融機関のサイトへのログイン情報(ID、パスワードなど)が必要です。
事前に金融機関のインターネットサービスを申し込み、ユーザー登録を完了してください。
ログインIDの権限確認
銀行口座を連携する場合は、金融機関のインターネットサービスへログインし、各口座の残高と入出金明細が閲覧できることを確認してください。残高と入出金明細が閲覧できないログインIDでは、スマート取引取込と連携することはできません。
法人口座をご利用の場合
- 電子証明書を利用してログインする金融機関の場合は、事前に電子証明書をコンピューターにインストールしてください。
- 金融機関の登録や利用明細の取得は電子証明書が入っているコンピューターから行う必要があります。
- API公式連携に対応した金融機関の場合、金融機関登録後の明細取得は電子証明書が入っていないコンピューターからも可能ですが、認証情報の更新は電子証明書がインストールされているコンピューターから行う必要があります。
[口座連携の設定]画面で「(0104)認証情報を更新してください」「(0104)お客様の認可期間が終了しました」と表示される - 有効期限切れの電子証明書が登録されていると、有効な電子証明書が選択されずエラーになる場合がありますので、不要な電子証明書は削除してください。
事前申し込みが必要な金融機関
事前に権限設定や、各種IDなどのお申し込みが必要な金融機関があります。
詳細は下記を確認してください。
金融機関 | 対象口座 | お申し込み先 |
三菱UFJ銀行 | 法人 | APIサービス(三菱UFJ銀行) |
三井住友銀行 | 法人 | 外部連携サービス権限設定(三井住友銀行) |
千葉銀行 | 法人 | ちばぎんビジネスID(千葉銀行) |
千葉銀行 | 個人 | ちばぎんID(千葉銀行) |
武蔵野銀行 | 法人 | むさしのビジネスID(武蔵野銀行) |
武蔵野銀行 | 個人 | むさしのID(武蔵野銀行) |
中国銀行 | 法人/個人 | ちゅうぎんBiz-ID(中国銀行) |
琉球銀行 | 法人 | りゅうぎんビジネスID(琉球銀行) |
琉球銀行 | 個人 | りゅうぎんビジネスID(琉球銀行) ※消費性の用途で個人口座をお持ちのお客さまは、「りゅうぎんID(琉球銀行)」でもご利用可能です。(屋号入りの個人事業主名義の口座は「りゅうぎんID」利用不可) |
北洋銀行 | 法人/個人 | ほくようビジネスID(北洋銀行) |
伊予銀行 | 個人 | いよぎんID(伊予銀行) |
東邦銀行 | 個人 | とうほうID(東邦銀行) |
百五銀行 | 個人 | 日本ユニシス株式会社が提供する「AduMEアカウント」のお申し込みが必要です。 金融機関の登録時に「AduMEアカウントをお持ちでない方」から手続きをお願い致します。 |
北國銀行 | 法人/個人 | |
山梨中央銀行 | 個人 | |
京都信用金庫 | 個人 |