請求明細書に出てこない売上伝票がある 弥生販売 サポート情報

ID:ida20324

売上伝票が請求明細書に表示されない場合は、以下の内容を売上伝票画面で確認してください。

売上伝票の修正を行ったら、いったん[請求締切の取消]を行ってから、再度[請求締切]を行ってください。 請求締切後に伝票の修正を行う流れは、 請求締切(支払締切)後に伝票を追加・修正・削除する方法 を参照してください。


1.検索を行い、該当の伝票が表示されるかを確認する

売上伝票画面の[検索]をクリックして、該当の伝票を検索します。
伝票の検索方法は、 伝票の検索 を参照してください。

2.[売上日]の日付を確認する

伝票の[売上日]が、今回の請求明細書に含まれる日付になっているかを確認します。
今回の請求明細書に含まれない日付になっていた場合は、伝票を修正します。


3.[取引区分]を確認する

[取引区分]が[掛売上]になっているかを確認します。
278

[現金売上][サンプル]の伝票は請求明細書には表示されません。
[都度請求]の場合は、掛売上の請求明細書の明細部分には表示されず、金額のみ[前回請求額]に加算されます。
[都度請求]の詳細については、 都度請求とは何ですか? を参照してください。


4.今回の[締切]に含まれるかを確認する

[締切]が[今回]になっているか確認します。

[締切]が[次回]になっている場合は、今回の請求明細書には含まれず次回の請求明細書に含まれます。


5.[請求]状態を確認する

[締切]が[請求済]になっているかを確認します。[未請求]と表示されている場合は、まだ請求締切が行われていません。[請求の締切]作業を行ってください。
00020324_004B

請求の締切が済んでいるのに、[未請求]と表示される場合

請求締切後に伝票を追加すると「請求締切の済んでいる期間の伝票です。よろしいですか?」というメッセージが表示され、[はい]をクリックすると次回の請求に含まれ、次回の請求締切を行うまでは[未請求]と表示されます。その場合は、いったん[請求締切の取消]を行ってから、再度[請求締切]を行ってください。

[請求済]と表示されているが、請求明細書に出てこない場合

意図していない締日で請求締切を行っている可能性があります。締切の履歴を確認し、意図していない締日で請求締切を行っている場合は、いったん[請求締切の取消]を行ってから、再度正しい締日で[請求締切]を行ってください。

締切の履歴は、以下の手順で確認できます。

  • クイックナビゲータの[売上]カテゴリから[請求明細書の確認]をクリックします。
  • [請求先]欄を選択した状態で[参照]をクリックして、[請求先参照]を表示します。
  • 履歴を確認したい請求先を選択して、[OK]をクリックします。
  • [請求先]に選択した請求先名が表示されていることを確認して、[締切履歴表示]をクリックします。

請求締切の取消を行う場合は、以下を参照してください。
請求締切を取り消す


6.承認されているかを確認する

[売上伝票]が[承認済]になっているかを確認します。
[未承認]となっている場合は承認者へ[承認]を依頼してください。
承認方法については、 承認機能の利用の流れ を参照してください。

お客さまの疑問解決のお役に立ちましたか?


メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ