倉庫機能を利用するための事前準備の手順を説明します。
- 倉庫機能の基本的な使い方については、 倉庫の概要 を参照してください。
- 入力済みの伝票の商品を新しく登録する倉庫に移動するには、入力済みの伝票を1枚ずつ修正する必要があります。
【現在使用中のデータで、倉庫管理を始める場合】
弥生販売で倉庫を登録していないと、すべての在庫や入力済みの伝票は[共通倉庫]に登録されます。[共通倉庫]の倉庫名称の変更や、新しい倉庫を登録して在庫を分配する場合は、以下を確認してください。
- 事前準備
共通倉庫の名称を変更する手順
新しい倉庫を登録する手順
在庫を分配する手順 - 日常業務
伝票を作成する手順 - 不定期業務
倉庫ごとの在庫を確認する手順
倉庫ごとに棚卸を行う手順
【弥生販売で新しい事業所データを作成する場合】
弥生販売で事業所データを作成すると、初期状態では「共通倉庫」という倉庫が1つだけ登録されます。必要に応じて「共通倉庫」の名称の変更や新しい倉庫を登録して、各倉庫の在庫を登録します。
- 事前準備
共通倉庫の名称を変更する手順
新しい倉庫を登録する手順
導入時在庫を入力する手順 - 日常業務
伝票を作成する手順 - 不定期業務
倉庫ごとの在庫を確認する手順
倉庫ごとに棚卸を行う手順
■事前準備
共通倉庫の名称を変更する手順
- クイックナビゲータの[導入]カテゴリの[倉庫]をクリックします。 [倉庫台帳]画面が表示されます。
- [参照]をクリックします。 [倉庫参照]画面が表示されます。
- 「共通倉庫」を選択して[OK]をクリックします。 [倉庫台帳]画面に「共通倉庫」が表示されます。
- [名称]に表示されている「共通倉庫」をクリックして、名称を変更します。
倉庫の住所や電話番号、担当者などを入力します。
- [登録]をクリックします。 倉庫の名称が変更されます。
「共通倉庫」のコード「0000」は固定です。変更することはできません。
新しい倉庫を登録する手順
- クイックナビゲータの[導入]カテゴリの[倉庫]をクリックします。 [倉庫台帳]画面が表示されます。
- [新規作成]をクリックします。
- 倉庫のコード、名称、住所などの情報を登録します。
- [登録]をクリックします。 倉庫が登録されます。
在庫を分配する手順
- クイックナビゲータの[在庫]カテゴリの[倉庫間の在庫移動]をクリックします。 [倉庫移動伝票]画面が表示されます。
- [移動日][移動元倉庫][移動先倉庫]などを設定します。
- 画面下部の明細部で移動する商品や数量を設定します。
明細は、100行まで入力することができます。
- [登録]をクリックします。
在庫移動の伝票が登録されます。
在庫数の移動は[棚卸一括調整]画面で行うこともできます。
移動先倉庫、移動元倉庫それぞれで、[実地棚卸数]に移動後の在庫数を入力します。[棚卸一括調整]画面の操作方法については、以下を確認してください。
棚卸後の実在庫数と弥生販売の在庫数を調整する方法
導入時在庫を入力する手順
導入時在庫の入力は、倉庫や商品の登録を行った後に行います。
- クイックナビゲータの[導入]カテゴリの[導入時在庫入力]をクリックします。 [導入時在庫入力]画面が表示されます。
- [集計]をクリックします。 登録されている商品と倉庫が表示されます。
- 商品の在庫を倉庫ごとに入力します。
- [登録]をクリックします。 在庫が登録されます。
■日常業務
伝票を作成する手順
伝票作成の画面では、登録された倉庫の在庫を確認しながら数量を指定できます。ここでは、売上伝票を例に、伝票作成時に在庫を確認する方法について説明します。
- クイックナビゲータの[売上]カテゴリの[得意先への売上]をクリックします。 [売上伝票]画面が表示されます。
- 売上日や得意先などを設定します。
- 画面下部の明細部に商品コードを設定し、「倉庫コード」にカーソルを合わせて[参照]をクリックします。 [倉庫別在庫参照]画面が表示されます。
- 倉庫ごとに現在個数や発注残数、受注残数などを確認できるので、倉庫を選択して、数量を設定します。
- [OK]をクリックします。 [売上伝票]画面に倉庫と数量が反映されます。
商品台帳で「主たる倉庫」を設定すると、商品コードの設定時に初期値として表示されます。
■不定期業務
倉庫ごとの在庫を確認する手順
倉庫ごとに在庫数を集計するには、[条件設定]を指定します。- クイックナビゲータの[在庫]カテゴリから[在庫確認]をクリックします。 [在庫確認]画面が表示されます。
- [条件設定]をクリックして、[条件選択]で[在庫問合せ]を選択します。
- [集計]タブをクリックして、[順序1]を[倉庫]、[順序2]を[商品]を選択します。
- [その他]タブをクリックして、必要に応じて「在庫数がある」「在庫数がない」のチェックを外します。
- [OK]をクリックします。
[順序1]を[倉庫]、[順序2]を[商品]に条件を設定して集計した場合は、[適正在庫数]を確認することができません。
設定した条件で常に表示したい場合は、在庫確認条件設定の画面で[名前を付けて保存]をクリックして集計条件を保存します。
倉庫ごとに棚卸を行う手順
- クイックナビゲータの[在庫]カテゴリの[棚卸]をクリックします。 [棚卸一括調整]画面が表示されます。
- 倉庫や出庫先を設定して、[集計]をクリックします。
商品の一覧と在庫数が集計されます。
- [印刷]をクリックします。 [印刷]画面が表示されます。
- 棚卸準備表を印刷して、実在庫数の確認を行います。
- [棚卸一括調整]画面を表示して、「実地棚卸数」に確認した実在庫数を入力します。
- [登録]をクリックします。 表示される確認メッセージの[はい]をクリックすると、出庫伝票が一括で作成されます。