事業グループは、弥生の製品・サービスを利用する際に必要となる、お客さま(事業者)の登録情報やご契約内容、データを管理するための単位です。
事業グループは、事業者ごとに作成されます。
例:弥生給与 Next、弥生会計 オンライン、弥生販売をご契約中の場合
※1
管理者は、事業グループ情報の変更や、利用者の追加、契約情報の変更等を行うことができます。
事業グループの作成を行ったユーザーが自動的に管理者になりますが、変更が可能です。また、管理者を複数名設定することも可能です。
※2
利用者は、管理者によって付与された権限の範囲内でマイポータル上の操作や「クラウドサービス」を利用できます。
また、製品操作のお問い合わせ(メール)を利用される場合は、管理者または利用者権限が必要です。
ただし、デスクトップソフトの場合、[サポート問合せ票]は、事業グループの管理者または利用者権限がなくても利用できます。
サポート問合せ票
※3
クラウドサービスは、1事業グループにつき各サービス1データのみ作成できます。
(例:1つの事業グループで、2つの弥生会計 オンラインの契約をすることはできません)
利用ユーザーの識別
ユーザー(管理者・利用者)は、弥生IDで識別します。同じ弥生IDで、複数の事業グループに参加することはできません。
複数の事業グループに参加する場合は、事業グループことに弥生IDを作成してください。
弥生IDを新規登録する
事業グループの作成タイミング
事業グループは、以下のタイミングで作成されます。
- 「クラウドサービスの契約」または「デスクトップソフト(ネットワーク製品を除く)のユーザー登録」を初めて行う※4
- <弥生会計 ネットワーク、弥生販売 ネットワークのみをご利用中の場合>
スマート証憑管理の利用開始手続きを行う※5
※4
契約管理システムの刷新に伴い、2023年11月28日以降、デスクトップソフトの契約システムが順次移行されています。
2023年11月28日より前から、デスクトップソフトのユーザー登録をしている場合、以下のいずれかのタイミングで事業グループが作成されます。
- 契約情報が移行されたとき
- スマート証憑管理の利用開始手続きを行ったとき
弊社契約管理システム移行に関しては、こちらを参照してください。
※5
事業グループが未作成の場合、利用開始手続き時に事業グループが作成されます。スマート証憑管理の利用開始手順は以下FAQを参照してください。
スマート証憑管理の利用を開始する
事業グループで管理すること
事業グループでは、以下を管理します。
- 「クラウドサービス」「デスクトップソフトのあんしん保守サポート」の契約管理
- 登録情報、決済情報の確認・変更
- クラウドサービスの利用ライセンス付与
事業グループに関するFAQ一覧
事業グループに関する操作・お困りごとは、以下FAQを参照してください。
事業グループの関連FAQ