令和7年(2025年)12月、令和8年(2026年)1月それぞれに法令改正が行われるため、適切なタイミングで法令基準の更新を行う必要があります。
令和8年(2026年)1月には、以下の法令改正が実施されます。(このFAQでは、1月法令と記載します。)
扶養親族等の数と扶養控除額等の表の更新(適用開始日:令和8年1月1日)
給与所得の源泉徴収税額表(月額表)と賞与に対する源泉徴収税額の算出率の表の更新(適用開始日:令和8年1月1日)
1月給与(賞与)計算を1月法令を適用せず行ってしまうと、所得税計算が正しく行われない可能性があります。
給与(賞与)支給状況にあわせて対処方法をご確認ください。
1月給与(賞与)支給前の場合
12月法令に基づいて1月給与(賞与)の所得税計算が行われています。
すみやかに[法令基準改定]更新を行い、1月法令を適用してください。
法令基準の更新
法令基準を更新することで、所得税が再計算されます。
既に賃金台帳の集計や給与明細の印刷を行っている場合は、再集計・再印刷してください。
1月給与(賞与)支給済みの場合
所得税計算
12月法令に基づいて1月給与(賞与)の所得税計算が行われています。
令和8年(2026年)年末調整において精算されますが、必要に応じて次回給与等で調整を行ってください。
詳細は最寄りの税務署または税理士にご確認ください。
法令基準の更新
- 支給済みの1月給与(賞与)明細について、所得税が再計算されないようロックをします。
給与(賞与)明細書のロックとロック解除方法 - [法令基準改定]更新を行い、1月法令を適用します。
法令基準の更新