扶養親族に関する情報を設定する 弥生給与 サポート情報

ID:ida24601

扶養親族に関する情報を[扶養控除等情報入力]画面で設定します。[扶養控除等情報入力]画面は、[扶養控除等申告書]画面、[基・配・所控除申告書]画面、[年調明細一覧]画面(弥生給与のみ)の[扶養親族]の緑色の項目をクリックすると表示されます。
[退職手当等を有する扶養親族]タブについては 扶養控除等申告書の住民税に関する事項(退職手当等を有する配偶者・扶養親族)を設定する方法 を参照してください。

00024601_001C
「扶養親族等の詳細設定を行う」のチェックが外れている場合は、詳細な項目は表示されません。
項目 説明
扶養親族等の詳細設定を行う チェックを付けると、扶養親族や障害者の区分別に登録されている人数が表示され、[本人情報]、[扶養親族情報]、[扶養親族]の項目が設定できます。
詳細情報(人数)
税額計算上の合計 [特定扶養親族]、[老人扶養親族]、[同居老親等]、[一般の障害者]、[特別障害者]、[同居特別障害者]の合計人数が表示されます。
特定扶養親族 [扶養親族]の[扶養区分]で「特定」を選択している扶養親族の合計人数が表示されます。
老人扶養親族

以下の条件に該当する扶養親族の合計人数が表示されます。

  • [扶養親族]の[扶養区分]で「老人」を選択している親族
  • [扶養親族]の[扶養区分]で「老親等」を選択、かつ[同居]のチェックが外れている親族
同居老親等 [扶養親族]の[扶養区分]で「老親等」を選択、かつ[同居]のチェックが付いている扶養親族の合計人数が表示されます。
一般の障害者

以下の条件に該当する本人または扶養親族の合計人数が表示されます。

  • [本人情報]で[障害者に該当する]にチェックが付いている、かつ[一般の障害者]が選択されている本人
  • [扶養親族情報]の[配偶者]-[配偶者あり]と[同一生計配偶者]にチェックが付いている、かつ[障害者]で「一般」を選択している親族
  • [扶養親族]の[障害者]で「一般」を選択している親族
特別障害者

以下の条件に該当する本人または扶養親族の合計人数が表示されます。

  • [本人情報]で[障害者に該当する]にチェックが付いている、かつ[特別障害者]が選択されている本人
  • [扶養親族情報]の[配偶者]-[配偶者あり]と[同一生計配偶者]にチェックが付いている、かつ[障害者]で「特別」を選択している親族
  • [扶養親族]の[障害者]で「特別」を選択している親族
同居特別障害者

以下の条件に該当する扶養親族の合計人数が表示されます。

  • [扶養親族情報]の[配偶者]-[配偶者あり]、[同一生計配偶者]と[同居]にチェックが付いている、かつ[障害者]で「特別」を選択している親族
  • [扶養親族]の[同居]にチェックが付いている、かつ[障害者]で「特別」を選択している親族
本人情報
寡婦またはひとり親 本人の情報を設定します。
※[扶養親族]画面の対応する項目を取り込み
従業員の扶養親族等の設定
障害者に該当する
勤労学生に該当する
災害者
外国人
未成年者 本人が18歳未満の場合にチェックが付きます。
未成年者に該当する生年月日は、令和6年分 給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引(国税庁)を参照してください。
所得金額調整控除に該当する 所得金額調整控除の要件に該当する場合、チェックを付けます。
扶養親族情報
配偶者
配偶者あり 配偶者の情報を設定します。
※[扶養親族]画面の対応する項目を取り込み
配偶者の設定
源泉控除対象配偶者
同一生計配偶者
名前
フリガナ
生年月日
扶養区分
同居
非居住者
障害者
所得金額調整控除に該当する 所得金額調整控除の要件に該当する場合、チェックを付けます。
扶養親族
氏名 扶養親族の情報を設定します。
※[扶養親族]画面の対応する項目を取り込み
扶養親族の詳細設定
フリガナ
続柄
生年月日
扶養区分
同居
非居住者
障害者
所得金額調整 所得金額調整控除の要件に該当する場合、チェックを付けます。
所得金額調整控除 扶養親族情報
所得金額調整控除に該当する 扶養親族以外の家族を所得金額調整控除の要件とする場合、[所得金額調整控除に該当する]にチェックを付けて必要な項目を入力します。
※従業員本人が扶養している家族を所得金額調整控除の対象者とする場合は、[所得金額調整控除 扶養親族情報]を入力する必要はありません。
氏名
フリガナ
続柄
生年月日
障害者

[警告]のメッセージが表示された場合は、 所得金額調整控除について[警告]のメッセージが表示された を参照してください。

扶養親族を追加する

扶養親族を追加する場合は、行を追加して情報を入力します。

  • [扶養控除等情報入力]画面を表示します。
  • 最下段に行を追加する場合は、[扶養親族]の[行追加]をクリックします。間に行を挿入する場合は、[扶養親族]で扶養親族を挿入したい行にカーソルを置いて、[行挿入]をクリックします。 カーソルを置いた行の上に新しい行が挿入されます。
  • 項目を入力します。 複数の扶養親族を追加する場合は、手順2~手順3を繰り返します。

扶養親族を削除する

  • [扶養控除等情報入力]画面を表示します。
  • [扶養親族]で削除したい扶養親族にカーソルを置きます。
  • [行削除]をクリックします。 削除するかの確認メッセージが表示されます。
  • [はい]をクリックします。 カーソルを置いた扶養親族が削除されます。

お客さまの疑問は解決しましたか?

このページでの解決状況を以下からご選択のうえ、「送信」を押してください。
ご意見/ご要望ございましたら、入力欄にご記入ください。



ご意見・ご要望は、サポートページの改善に利用させていただきます。
個人情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど)は入力しないでください。
入力いただいた内容について個別の返信はできかねますのでご了承ください。



メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク