銀行振込明細の集計結果を、全銀協フォーマットのファームバンキングデータとして出力することができます。
出力したファームバンキングデータは、オンラインバンキングソフトを使用して金融機関に送信することができます。
ファームバンキングデータを作成するには事前準備が必要です。初めてファームバンキングを利用する場合は以下を確認してください。
弥生販売でファームバンキングデータを出力したい
ファームバンキングデータの出力
- [銀行振込処理]画面を表示して振込明細を集計します。 振込依頼書の作成
- [FB]をクリックします。
[ファームバンキングデータ出力]画面が表示されます。
振込元金融機関とファイル名を確認します。[変更]をクリックすると、ファイル名と保存場所を変更することができます。振込元金融機関を変更することはできません。出力形式の設定
[出力形式設定]をクリックすると、ファームバンキングデータの出力形式を変更することができます。
出力形式については、取引先の金融機関にお問い合わせください。 - [OK]をクリックします。 ファームバンキングデータの出力後、確認のメッセージが表示され、振込件数と振込金額が確認できます。
- 確認メッセージの[OK]をクリックします。
データ出力時のチェック
必須項目が設定されていない場合や入力形式に誤りがある場合は、エラーメッセージが表示され、出力が中止されます。
ファームバンキングに必要な設定項目
ファームバンキングデータを出力する場合は、次の項目を設定する必要があります。
出力項目 | 反映される項目 |
振込依頼人コード(必須) | [振込依頼銀行]画面の[振込依頼人コード] |
振込依頼人名(必須) | [振込依頼銀行]画面の[口座名義フリガナ] |
仕向銀行番号(必須) | [振込依頼銀行]画面の[取引銀行番号] |
仕向銀行名 | [振込依頼銀行]画面の[銀行名フリガナ] |
仕向支店番号(必須) | [振込依頼銀行]画面の[取引支店番号] |
仕向支店名 | [振込依頼銀行]画面の[支店名フリガナ] |
預金種目(依頼人) | [振込依頼銀行]画面の[預金種類] |
口座番号(依頼人) | [振込依頼銀行]画面の[口座番号] |
被仕向銀行番号(必須) | [仕入先台帳]画面-[振込口座設定]画面の[取引銀行番号] |
被仕向銀行名 | [仕入先台帳]画面-[振込口座設定]画面の[銀行名フリガナ] |
被仕向支店番号(必須) | [仕入先台帳]画面-[振込口座設定]画面の[取引支店番号] |
被仕向支店名 | [仕入先台帳]画面-[振込口座設定]画面の[本支店名フリガナ] |
預金種目(必須) | [仕入先台帳]画面-[振込口座設定]画面の[預金種類] |
口座番号(必須) | [仕入先台帳]画面-[振込口座設定]画面の[口座番号] |
受取人名(必須) | [仕入先台帳]画面-[振込口座設定]画面の[口座名義フリガナ] |
顧客コード1 | [仕入先台帳]画面-[振込口座設定]画面の[顧客コード1] |
顧客コード2 | [仕入先台帳]画面-[振込口座設定]画面の[顧客コード2] |
振込指定区分 | [仕入先台帳]画面-[振込口座設定]画面の[振込方法] |
ファームバンキングデータの出力形式の設定
ファームバンキングデータを出力する際の、テキストファイルのレコード形式を設定します。
取引銀行や、オンラインで銀行へ送信するためのオンラインバンキングソフトなどで指定されているレコード形式に合わせて設定してください。
項目 | 説明 |
レコード長 | 各レコードの長さをバイト数で設定します。[最後の2バイトの区切り文字を[0D・0A]とする]にチェックを付けた場合は、区切り文字の分として+2してください。 |
最後の2バイトの区切り文字を[0D・0A]とする | チェックを付けると、レコード間の区切りとして、改行コード(0D・0A)を付けて出力します。 |
データの最後にEOF[1A]を付ける | チェックを付けると、データの最後にEOF(EndofFile)を付けて出力します。 |