退職所得のある配偶者・親族に関する事項の入力 弥生会計 サポート情報

ID:ida27634

退職所得のある配偶者・扶養親族があり、所得税の計算上は扶養親族等に該当しないが住民税の計算上は扶養親族等となる場合、「退職所得のある配偶者・親族」欄へ登録を行う必要があります。

住民税では、扶養親族等の要件とされる所得の金額には、退職所得は含めないこととされています。
このため、所得税の計算上では配偶者(特別)控除、扶養控除等を受けられない場合でも、配偶者または扶養親族に退職所得があり、なおかつ退職所得以外の所得では配偶者(特別)控除、扶養控除等の要件を満たしている場合には、住民税の計算上は控除を受けることが可能です。
寡婦・ひとり親控除、所得金額調整控除も同様です。

ここでは、退職所得のある配偶者の具体例を基に入力方法を案内します。
配偶者の合計所得(退職所得を含む金額) 2,000,000円
配偶者の退職所得の金額 1,700,000円
退職所得を除いた合計所得の金額 300,000円
  • クイックナビゲータの[決算・申告]カテゴリから[所得税確定申告書]をクリックします。[所得税確定申告モジュール]画面が開きます。
  • [第二表]タブの住民税・事業税に関する事項から、[退職所得のある配偶者・親族の氏名]の黄緑色の項目をクリックします。
    退職所得のある配偶者・親族画面が表示されます。
  • 退職所得のある配偶者の情報を入力します。必要事項を入力します。「本人、配偶者、親族に関する事項」画面に扶養親族を登録している場合は、[転記]にチェックを付けると氏名欄から登録済みの扶養親族を選択することができます。登録していない場合は、直接入力します。
    • 入力した個人番号は事業所データを閉じると消去されます。事業所データには保存されません。
    • 退職所得のある扶養親族がいることにより、本人が寡婦またはひとり親控除に該当する場合は、「寡婦・ひとり親」を選択します。
  • 入力が完了したら、「帳票に反映」をクリックします。

お客さまの疑問は解決しましたか?

このページでの解決状況を以下からご選択のうえ、「送信」を押してください。
ご意見/ご要望ございましたら、入力欄にご記入ください。



ご意見・ご要望は、サポートページの改善に利用させていただきます。
個人情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど)は入力しないでください。
入力いただいた内容について個別の返信はできかねますのでご了承ください。



メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク