
弥生ドライブから直接データを開いて使用されている場合に、最新バージョンの『やよいの顧客管理』へデータをコンバート(変換)する方法を説明します。
ここでは、弥生ドライブに保存している『やよいの顧客管理 20』のデータを『やよいの顧客管理 21』へコンバート(変換)する方法を説明します。
コンバート(変換)後のデータは『やよいの顧客管理 21』データとして新たに作成されます。コンバート(変換)前のデータが消去されたり、内容が変更されたりすることはありません。
- 弥生ドライブを起動します。
弥生ドライブの起動
弥生ドライブの空き容量が少ないと、コンバートした事業所データをアップロードできないことがあります。
弥生ドライブの左下に「空き容量が10%以下です」と表示されている場合は、あらかじめ空き容量を確保してからコンバートを行ってください。 - 開きたい事業所データにチェックを付けて[開く]をクリック、または開きたい事業所データ上で右クリックし、[開く]をクリックします。
[開く]画面が表示されます。
弥生ドライブからデータファイルを開くことができるのは、『やよいの顧客管理 15』以降のデータです。
『やよいの顧客管理 14』の事業所データを弥生ドライブに保存してコンバートすることはできません。以下の手順でコンバートを行ってください。 - 「新しいバージョンにコンバートして開く」を選択して、[開く]ボタンをクリックします。
[やよいの顧客管理 21]を選択して[開く]をクリックします。
[コンバートせずに開く]について
コンピューターに選択したファイルのバージョン形式に対応する旧製品(ここでは『やよいの顧客管理 20』)がインストールされている場合は、[コンバートせずに開く]を選択することができます。
[コンバートせずに開く]を選択した場合は、『やよいの顧客管理 20』が起動し、『やよいの顧客管理 21』へのコンバートは行いません。 - 左上に正しい事業所名が表示されているか確認してください。
- [ライセンス認証]画面が表示された場合は、以下を参照してライセンス認証を行ってください。
弥生製品を起動すると、ライセンス認証画面が表示される - コンバートが終わったら、誤って旧バージョンのデータに入力してしまわないように旧データは削除してください。
弥生ドライブに保存したファイルの削除方法