やよいの見積・納品・請求書では、以下の帳票で適格請求書等保存方式(インボイス制度)にのっとった様式で印刷できます。
登録番号の入力および、適格請求書等保存方式での発行はやよいの見積・納品・請求書 22以降で対応しています。
旧製品をご利用の場合は、最新バージョンの利用をご検討ください。
最新バージョンのご購入は、以下をご確認ください。
弥生ストア
印刷画面 | 印刷帳票 |
|
|
|
|
納品書(請求書)と請求明細書の両方を発行している場合は、どちらか一方を適格請求書(インボイス)として発行します。
※適格請求書(インボイス)を発行している場合、領収証は適格請求書等保存方式で発行する必要はありません。
- 適格請求書(インボイス)を発行する帳票が決まっていない場合は、以下を確認してから本コンテンツの操作を行ってください。
やよいの見積・納品・請求書でインボイス制度に対応するための事前準備と日常運用 - 帳票テンプレートから作成している請求明細書を適格請求書(インボイス)にする方法は推奨しません。
帳票テンプレートから請求明細書を作成すると、消費税額を自動計算せず、必要な入力項目が多くなります。
請求明細書を適格請求書(インボイス)として発行する場合は、見積書や納品書・請求書で作成した帳票を基に請求明細書を作成してください。
作成した帳票から請求明細書や領収証を作成したい
- 登録番号を入力し、適格請求書(インボイス)作成の設定を行う
- 登録番号と適格請求書(インボイス)に必要な項目が表示されているか確認する
- 印刷プレビューで適格請求書(インボイス)に必要な項目が表示されない場合、帳票の編集を行う
登録番号を入力し、適格請求書(インボイス)作成の設定を行う
適格請求書(インボイス)として帳票を発行するには、やよいの見積・納品・請求書に登録番号の登録を行います。
登録番号は、登録後に作成する帳票へ自社情報として出力することができます。
- [メニュー]タブの[得意先・商品・設定]カテゴリから[設定]をクリックします。
- [自社情報]カテゴリをクリックして、[登録番号]を入力します。先頭が「T」、2桁目以降は数字13桁で入力します。
- [帳票作成オプション]カテゴリをクリックします。
- 納品書・請求書で、適格請求書(インボイス)を発行する場合
[納品書・請求書で、適格請求書等保存方式で表示・印刷する]にチェックを付けます。 - 請求明細書で、適格請求書(インボイス)を発行する場合
[請求明細書で、適格請求書等保存方式で表示・印刷する]にチェックを付けます。
発行している請求明細書の鑑欄の表示に沿って、税込または税抜を選択します。
請求明細書で適格請求書(インボイス)を発行する場合
鑑欄の今回御買上額の初期設定は税込金額で表示されます。税抜金額に切り替えたい場合は、レイアウトの編集が必要です。
今回御買上額を税抜金額で表示させたい場合は、登録番号と適格請求書(インボイス)に必要な項目が表示されているか確認した後にレイアウトの編集を行ってください。
請求明細書の「今回御買上額」を税抜きで表示したい - 納品書・請求書で、適格請求書(インボイス)を発行する場合
- 必要に応じて他の設定も行い、[保存]をクリックして[設定]を閉じます。
登録番号と適格請求書(インボイス)に必要な項目が表示されているか確認する
帳票の印刷プレビューで適格請求書(インボイス)に必要な項目が表示されているか確認します。
発行する帳票ごとに説明します。
作成済みの帳票は、適格請求書(インボイス)に変更されません。
新しく作成した帳票が適格請求書(インボイス)の形式で表示されるか確認します。
納品書・請求書
新しく納品書・請求書を作成する場合を例に説明します。
作成済みの帳票で適格請求書(インボイス)に必要な項目が表示されているか確認したい場合は、[納品書・請求書の一覧]から複写した帳票で確認してください。
- [メニュー]タブの[日常業務]カテゴリから、 [納品書・請求書の作成]をクリックします。
- 帳票に必要項目を入力して、「印刷」をクリックします。
- [印刷プレビュー]に、登録番号、課税区分(消費税率)、税率ごとに合計した売上金額が表示されているか確認します。納品書・請求書で使用しているレイアウトが複数ある場合は、各レイアウトを確認します。
- 税率ごとに合計した売上金額は、納品書・請求書の「税計算」パネルの設定によって印刷される内容が異なります。
画像の例では課税10%の商品と軽減税率8%の商品を「外税」で入力した帳票であるため、【課税(軽)8.0% 税抜額】と【課税(軽)8.0% 消費税額】、【課税10.0% 税抜額】と【課税10.0% 消費税額】が表示されています。 - 納品書・請求書が複数に渡る場合、税率ごとに合計した売上金額は最終ページに表示されます。
登録番号、課税区分(消費税率)が表示されていない場合は、印刷プレビューで適格請求書(インボイス)に必要な項目が表示されない場合を確認してください。
- 税率ごとに合計した売上金額は、納品書・請求書の「税計算」パネルの設定によって印刷される内容が異なります。
請求明細書
帳票作成オプションの設定を行った状態で請求明細書を作成して、適格請求書(インボイス)に必要な項目が表示されるか確認します。
設定を変更してから作成した請求明細書は適格請求書(インボイス)として発行できます。
- 請求明細書を作成します。作成した帳票から請求明細書を作成する手順は、以下を参照してください。
作成した帳票から請求明細書や領収証を作成したい - [帳票一覧]で[検索条件]に[請求明細書]が選択されていることを確認して、手順1で作成した請求明細書を選択して、[印刷]をクリックします。
- [印刷プレビュー]で以下を確認します。請求明細書で使用しているレイアウトが複数ある場合は、各レイアウトを確認します。
- 登録番号、課税区分(消費税率)、税率ごとに合計した売上金額が表示されているか
- 鑑欄の「今回御買上額」と明細の下部に表示される税率ごとに合計した売上金額が税込または税抜金額で一致しているか
- 税率ごとに合計した売上金額は、帳票作成オプションの設定によって印刷される内容が異なります。
画像の例では納品書・請求書で課税10%の商品と軽減税率8%の商品を「外税(請求明細書作成時に計算)」で入力している帳票で請求明細書を作成しており、帳票作成オプションの設定で「税抜で表示・印刷する」に印を付けているため、【課税(軽)8.0% 税抜額】と【課税(軽)8.0% 消費税額】、【課税10.0% 税抜額】と【課税10.0% 消費税額】が表示されています。 - 請求明細書が複数に渡る場合、税率ごとに合計した売上金額は最終ページに表示されます。
登録番号、課税区分(消費税率)が表示されていない場合は、印刷プレビューで適格請求書(インボイス)に必要な項目が表示されない場合を確認してください。
印刷プレビューで適格請求書(インボイス)に必要な項目が表示されない場合
レイアウトの編集機能を利用して、不足している項目を配置する必要があります。
請求明細書の入力画面で[編集]をクリックして、帳票の編集を行ってください。
帳票レイアウトの項目(コントロール)の編集
帳票の表(テーブル)のレイアウト編集
登録番号が表示されていない場合
[複写データ入力欄]の[適格請求書等保存方式]にある「登録番号タイトル」「登録番号」を配置します。
- 「登録番号タイトル」:「登録番号」という文字を表示します。
- 「登録番号」:登録番号を表示します。
課税区分(消費税額率)が表示されていない場合
[明細欄]にある[課税区分]を配置します。
鑑欄の今回御買上額を税抜金額に切り替えたい場合
請求明細書の「今回御買上額」を税抜きで表示したい- 編集したレイアウトを通常使用するレイアウトに指定するには[通常使用するレイアウトの設定]を行ってください。
毎回同じレイアウトで見積書や納品書、領収証を作成したい - 帳票の作成を[帳票テンプレート]から行っている場合、[帳票テンプレートとして編集]をクリックして開き、登録番号を配置したレイアウトテンプレートを選択して保存してください。
帳票テンプレートの修正