
チャットサポートとは、サポートページや製品画面に設置されたチャットサポートの画面から、テキスト形式でお問い合わせいただけるサービスです。チャットボット(自動応答)でお問い合わせに対応するほか、契約プランによっては、チャットボットで解決できなかった場合にオペレーターによる有人チャットサポートも利用できます。
なお、弥生給与 Nextをご利用の場合のチャットサポートについては以下を参照してください。
チャットサポートについて知りたい(弥生 オンライン、弥生給与 Next)
有人チャットサポートを利用可能な契約プラン
以下の製品で該当するプランを契約している場合に、有人チャットサポートが利用できます。
製品 | 有人チャットサポートが利用できる契約プラン |
弥生会計 Next | 弥生会計 Nextが以下のいずれかのプラン
|
弥生請求 Next | |
弥生経費 Next | |
弥生証憑 Next | 有人チャットサポートは利用できません。 |
弥生勤怠 Next | 有人チャットサポートは利用できません。 |
弥生労務 Next ※ | 弥生給与 Nextが以下のいずれかのプラン
<弥生給与からの移行プランの場合> |
※ 弥生労務 Nextのリリースは4月下旬予定です。
チャットサポートの受付時間
- チャットボット(自動応答)
24時間 - 有人チャットサポート
受付時間:9:30~12:00/13:00~17:30(土・日・祝日、および弊社休業日を除きます)
チャットサポートの利用
対象サービスの画面右下にある[弥生チャットサポート]の最大化ボタンをクリックして、チャット画面を表示します。
チャットサポートの設置場所は製品によって異なります。
自動応答チャットサポート(チャットボット)について知りたい
を参照してください。
お問い合わせ内容を、カテゴリから選ぶか、テキストで入力すると、回答や解決方法が表示されます。
問題が解決しない場合は、有人チャットをご利用いただくことも可能です。
チャットサポートの履歴の確認
チャットサポートの履歴は、チャットサポートや製品の画面を閉じる前に確認してください。
チャットサポートの閉じるボタン[×]をクリックしてチャットサポートを閉じる、または製品の画面を閉じた後は、それまでのチャットサポートの内容は確認できません。
テキスト入力時の操作について
文字の送信は[送信]をクリック、または[Enter]、文字の改行は[Shift]+[Enter]を入力してください。
オペレーターへの問い合わせ方法
チャットボットで解決しなかった場合に、オペレーターのサポートを利用する手順を説明します。
チャットボットの回答から続けて、オペレーターへ問い合わせることができます。
- チャットボットの回答時に表示される「お困りごとは解決しましたか?」で[解決していない]を選択します。チャットボットが自動判定して、オペレーターへの接続を提案する場合もあります。
- [オペレーターに接続する]をクリックします。オペレーターの空き状況によっては「オペレーターに接続する」が表示されないことがあります。
- オペレーターに接続します。空きがない場合は接続まで時間がかかることがあります。お待ちいただく間に、お問い合わせ内容を入力できます。