スキャンデータ取込 弥生会計 オンライン サポート情報

ID:ida27076

[スキャンデータ取込]画面では、次のいずれかの方法でレシートや領収書をアップロードして、その画像ファイルやPDFファイルから取引データを取り込むことができます。

  • [スキャンデータ取込]画面からアップロードする事前にスキャナなどでデータ化したレシート・領収書ファイルを選択して、アップロードします。
  • 「ScanSnap Cloud」でスキャンしアップロードする「ScanSnap Cloud」に対応したスキャナを使用し、レシート・領収書をスキャンし、アップロードします。
    「ScanSnap Cloud」を使い始める
  • スマートフォンアプリの弥生 レシート取込で撮影しアップロードするスマートフォンなどに弥生 レシート取込をインストールする必要があります。
    弥生 レシート取込でレシート・領収書の写真を撮り、アップロードします。
    弥生 レシート取込アプリの利用の流れ
  • スマート取引取込を起動して[スキャンデータ取込]をクリックします。[スキャンデータ取込]画面が表示されます。
    「スマート取引取込」の起動
  • [スキャンデータ取込設定]を確認して、必要に応じて設定を変更してください。 スキャンデータ取込設定
  • スキャンしたレシート・領収書をアップロードします。以下のいずれかの方法で、レシート・領収書をアップロードします。 一度に複数のレシート・領収書をアップロード可能です。
    アップロード中に別の画面を表示させた場合でも、取り込み作業は継続します。
  • [画像一覧]画面で、アップロードしたレシート・領収書をクリックします。
  • アップロードしたレシート・領収書の内容を確認します。 取引日と金額は必須です。その他、必要に応じて読み取った内容を編集します。
    項目説明
    摘要レシート・領収書から読み取った電話番号と電話帳データを照合し取得しています。
    電話番号が読み取れなかったり、読み取った電話番号が電話帳データに存在しない場合、摘要の情報は取得できません。必要に応じて編集してください。
    軽減税率軽減税率8%対象の金額にチェックを付けます。
    レシート・領収書から軽減税率8%対象と読み取れた場合は、自動的にチェックが付きます。
    追加レシート・領収書に10%対象と軽減税率8%対象の金額がある場合は、それぞれの読み取り結果が表示されます。
    税率を区別して読み取れなかった場合や金額を分けて取り込みたいときは、[追加]ボタンをクリックすると行を追加することができます。
    ただし、「取引日」と「摘要」はすべての行で共通になります。
    登録番号

    適格請求書発行事業者に通知される「T」+数字13桁の番号を入力します。
    [検証]をクリックすると、入力した登録番号が適格請求書発行事業者として登録されているかを国税庁のデータベースで検証します。
    国税庁のデータは国税庁 インボイス制度 適格請求書発行事業者公表サイトに登録されている情報を基にしています。検証結果は、請求書区分として表示されます。

    <登録番号を国税庁のデータと照合するサービスについて>

    このサービスは、適格請求書発行事業者公表システムWeb-API機能を利用して取得した情報を基に作成していますが、サービスの内容は国税庁によって保証されたものではありません。
    請求書区分

    登録番号を入力し検証を行った場合は、検証結果により自動で入力されます。
    [▼]をクリックして、手動で変更することもできます。

    [請求書区分]項目は、2023年10月1日に開始されるインボイス制度(適格請求書等保存方式)の対応に伴う設定項目です。
    スマート取引取込の[請求書区分]項目について
    電帳法種別スキャンデータ取込は電子帳簿保存法のスキャナ保存制度に対応しています。
    レシート・領収書がアップロードされたときのスキャナ保存制度オプションの状況(有効/無効)を確認できます。
    • スキャナ保存制度
      スキャナ保存制度オプションが有効な状態でアップロードされたレシート・領収書の場合に表示
      ただし、改正前のスキャナ保存制度オプションが有効な状態でアップロードされた場合は空白で表示
    • 対象外
      スキャナ保存制度オプションが無効な状態でアップロードされたレシート・領収書の場合に表示
  • [保存して次へ]をクリックします。 画像一覧の最後の画像を表示しているときは[保存]と表示されます。
    保存した結果は[未確定の取引]画面に表示されます。
  • 取り込んだ取引を確認する場合は、スマートメニューの[未確定の取引]をクリックします。

    反映に時間がかかることがあります。表示されない場合は[更新]をクリックしてください。

    [スキャンデータ]をクリックすると、[スキャンデータ取込]画面で取り込んだ取引に絞り込まれます。
    をクリックすると、取り込んだレシート・領収書を確認できます。
    00027076_004
    [スキャンデータ取込]画面で取り込んだ取引の[取引手段]の[勘定科目]は、「現金」と表示されます。必要に応じて、修正することが可能です。
    未確定の取引

アップロード済みのレシート・領収書の変更については、以下を参照してください。
スキャナ保存制度適用中のレシート・領収書の差し替えや削除 スキャンデータから取り込んだ取引を修正したい

お客さまの疑問解決のお役に立ちましたか?


メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ