従業員データをインポートします。
従業員データのインポート項目インポートの注意
インポート実行後、事業所データをインポート前の状態に戻すことはできません。必ずインポート前にバックアップを実行してください。
給与データのバックアップの概要- 以前にインポートしたデータを再度インポートしても警告メッセージは表示されず、データが重複して登録されてしまいます。インポート前にデータを確認してください。
- [定額減税]タブの[月次減税設定額]はインポートできません。
- クイックナビゲータの[導入]カテゴリから[従業員]をクリックします。 [従業員<個人別>]画面が表示されます。
- [ファイル]メニューから[インポート]をクリックします。 [従業員インポートウィザード]が表示されます。
- [次へ]をクリックします。
- インポートする従業員データを選択して、[次へ]をクリックします。
インポートする従業員データのファイルを選択する場合は、[参照]をクリックします。
- インポートするデータの項目の区切り文字や、インポート開始行を入力、選択して、[次へ]をクリックします。
テキストデータの項目区切 インポートする従業員データの各項目間の区切り文字を選択します。 インポート開始行 インポートする従業員データの何行目からインポートするかを入力します。 日付形式 インポートする従業員データに記述している生年月日、入社年月日の日付形式を選択します。 - [項目名]の▼をクリックして、[データ行1][データ行2]に該当する項目名を選択します。
従業員データのインポート項目
の表の順番で項目を記述した場合は、この操作は必要ありません。
① [データ行1][データ行2]に表示されているデータのインポート先となる項目を選択します。
[従業員台帳の項目]に同じ種類を選択することはできません。
弥生給与で認識できない文字列の場合は「未設定」が表示されます。
インポートしない行は、「未設定」を選択してください。② テキストデータのインポートされる内容が表示されます。 インポートできるデータの上限は1000です。
[従業員台帳の項目]で選択した項目の保存
[新規保存]をクリックすると、[従業員台帳の項目]で選択した項目を[インポート形式]に保存することができます。データ内の項目の順番が同一のファイルを何度もインポートする場合に便利です。
初めて従業員データをインポートする場合は、初回のインポート内容が「<項目自動関連付け>」という名称で保存されます。 - [実行]をクリックします。 [バックアップ]画面が表示されます。
- 必要に応じてバックアップファイルの保存場所と名称を変更して、[実行]をクリックします。
保存場所を変更する場合は、[参照]をクリックします。
バックアップファイルを作成後、インポートが開始されます。インポートが終了すると、インポート結果が一覧表示されます。 - インポート結果を確認して、[次へ]をクリックします。
[エラーリスト印刷]をクリックすると、エラーの内容を印刷できます。
[チェックリスト印刷]をクリックすると、インポート結果を印刷できます。 - [完了]をクリックします。