仕訳承認機能を設定した場合、入力された仕訳の承認処理を利用することができます。
仕訳承認はAEではマルチユーザーのみの機能です。
仕訳の承認機能の特徴は次のとおりです。
- 決算書を作成するためには仕訳の承認処理が必要となります。
仕訳は承認されることにより正式な取引と認識され、決算書に反映されます。
前期以前の仕訳または集計対象期間の仕訳に未承認の仕訳がある場合には、次の資料を作成できません。法人の場合 決算書作成、株主資本等変動計算書、キャッシュ・フロー計算書 個人の場合 青色申告決算書、収支内訳書
なお、残高試算表や集計表には、未承認の状態でも反映されます。 - 入力またはインポートした仕訳は未承認仕訳として登録されます。
- 承認権限が設定されたユーザーのみが仕訳を承認することができます。
- 承認した仕訳は、承認を取り消さなければ修正や削除はできません。
<仕訳の承認機能を使用するための設定>
- 仕訳の承認機能の設定
仕訳の承認機能は[事業所設定]で設定します。承認機能を一度設定すると、以降は設定を解除することはできません。
仕訳の承認機能の設定 - 承認するユーザーの登録
承認を行うユーザー(承認権限を設定)や承認の取り消しを行うユーザー(承認取り消しの権限)を登録します。
仕訳の承認をするユーザーの登録
<仕訳の承認処理>
- 承認権限ユーザーで事業所データを開く
承認権限を設定したユーザー名で事業所データにログインします。
データのログイン/ログアウト - 仕訳の承認
[仕訳承認]や[伝票承認]画面で仕訳の承認を行います。承認画面では、仕訳の入力や修正はできません。
仕訳承認 伝票承認
承認の取り消しについては次のFAQを参照してください。
承認の取り消し(仕訳承認・伝票承認)
◆ 弥生会計はグレードにより機能が異なります。本文中の一部の機能は、グレードによっては搭載されていないことがあります。
詳細の確認は弥生会計はこちら、やよいの青色申告はこちら