[事業専従者に関する事項]画面 弥生会計 サポート情報

ID:ida21828

所得税確定申告書の第一表の[専従者給与(控除)額の合計額]、または第二表の「事業専従者に関する事項」の黄緑色の部分をクリックすると表示されます。

所得税確定申告書[第一表]の入力項目 所得税確定申告書[第二表]の入力項目
専従者給与(控除)額の内訳
決算書から転記

チェックを付けると、以下からデータを取り込むことができます。

  • 青色申告の場合:青色申告決算書の[専従者給与の内訳]
  • 白色申告の場合:収支内訳書の[事業専従者の氏名等]
氏名

入力

[決算書から転記]にチェックが付いている場合は、以下の項目を取り込み

  • 青色申告の場合:青色申告決算書の[専従者給与の内訳]の[氏名]
  • 白色申告の場合:収支内訳書の[事業専従者の氏名等]の[氏名]
個人番号

入力

※入力した個人番号は事業所データを閉じると消去されます。事業所データには保存されません。
続柄

選択または入力

[決算書から転記]にチェックが付いている場合は、以下の項目を取り込み

  • 青色申告の場合:青色申告決算書の[専従者給与の内訳]の[続柄]
  • 白色申告の場合:収支内訳書の[事業専従者の氏名等]の[続柄]
生年月日 入力
従事月数

入力

[決算書から転記]にチェックが付いている場合は、以下の項目を取り込み

  • 青色申告の場合:青色申告決算書の[専従者給与の内訳]の[従事月数]
  • 白色申告の場合:収支内訳書の[事業専従者の氏名等]の[従事月数]
従事の程度・仕事の内容 入力
専従者給与(控除)額

<青色申告>

  • [決算書から転記]にチェックが付いている場合
    青色申告決算書の[専従者給与の内訳]の[合計]から取り込み
  • [決算書から転記]にチェックが付いていない場合
    入力

<白色申告>

入力

  • [続柄]で「夫」または「妻」を選択している場合
    86万円を上限
  • [続柄]で「夫」または「妻」以外の続柄を選択している場合
    50万円を上限

お客さまの疑問解決のお役に立ちましたか?


メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク