Misocaと弥生のクラウドサービス「YAYOI SMART CONNECT」のアカウントを連携することができます。
Misocaから請求書情報を送信することが可能になります。
連携対象の弥生シリーズは以下で確認お願いします。
会計データ連携
- デスクトップアプリをご利用のお客さまは、以下を参照して「スマート取引取込」の起動を行ってください。
「スマート取引取込」の起動 - クラウドアプリをご利用のお客さまは、お使いの弥生ID(メールアドレス)を利用してください。
- 連携を行う前に、弥生のクラウドサービス「スマート取引取込」を一度起動する必要があります。
- [設定]の[会計連携]をクリックします。
- 「会計アカウント連携」項目にあるYAYOI SMART CONNECTの[連携する]をクリックします。
ログインページが表示されます。YAYOI SMART CONNECTのアカウントでログインを行ってください。
- ログインが完了すると、[外部サービス連携確認画面]が表示されます。内容を確認のうえ、[同意の上連携する]をクリックします。
連携が完了すると、「連携しました。連携設定で詳細な設定が変更できます。」のメッセージが表示されます。
必要に応じて「連携設定」から補助科目の送信設定と自動送信設定を行ってください。
YAYOI SMART CONNECTへのデータの送信については、以下を参照してください。
YAYOI SMART CONNECT(弥生)へ仕訳を手動送信する YAYOI SMART CONNECT(弥生)へ仕訳を自動送信する
各種サービスでのデータの取込方法については、 スマート取引取込から取引を登録する を参照してください。