受注伝票の作成 弥生販売 サポート情報

ID:ida22766

受注伝票は以下の手順で作成します。

得意先、納入先、商品の登録

受注伝票の入力中に、得意先や納入先、商品を台帳に新規登録することができます。既に台帳に登録してある場合は、登録内容を修正することもできます。

  • 得意先を登録、修正するには、[得意先]にカーソルを置いて[台帳追加]をクリックします。
  • 納入先を登録、修正するには、[納入先]にカーソルを置いて[台帳追加]をクリックします。
  • 商品を登録、修正するには、[商品コード]にカーソルを置いて[台帳追加]をクリックします。商品は[内訳]が[通常]、[返品]、[値引]、[諸経費]の場合のみ、台帳に登録できます。

伝票から登録できる台帳
  • クイックナビゲータの[売上]カテゴリの[得意先からの受注]をクリックします。 [受注伝票]画面が表示されます。
  • 表題部に受注番号や得意先コードなどを入力します。 [得意先コード]を入力すると、得意先台帳に登録した情報が表示されます。表示された情報は、必要に応じて変更することができます。

    表題部の項目の初期値

    受注番号、受注日は、基本情報の設定により、初期値を表示させることができます。
    [運用方法]の[伝票日付初期値]と[伝票の付番方法]で設定します。

    基本情報の登録

  • 明細部に商品コードや数量、単価を入力します。 [商品コード]を入力すると、商品台帳に登録した情報が表示されます。表示された情報は、必要に応じて変更することができます。明細は、100行まで入力することができます。

    明細に入力した商品の単価の履歴を確認することができます。また、商品の単価を計算して受注伝票に入力することができます。

    単価履歴と単価計算
  • [登録]([F12])をクリックします。

    入力した情報が登録されます。機能設定で登録後の自動印刷を設定している場合は、受注伝票が自動で印刷されます。

    機能設定

登録と同時に受注伝票を印刷する

受注伝票の機能設定で[登録と同時に印刷する]にチェックを付けている場合は、受注伝票の登録を行うと自動的に印刷が行われます。
機能設定

売上伝票の作成

登録した受注伝票を複写して売上伝票を作成することができます。
伝票の複写

また、受注伝票から売上伝票に払い出しを行って、出荷の状況や納品状況を管理することができます。
受注伝票を払い出して売上伝票を作成

お客さまの疑問解決のお役に立ちましたか?


メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ