通知機能一覧 弥生勤怠 Next サポート情報

ID:ida28846

本システムでは、管理者や従業員に対して各種通知をメール送信できます。

本記事では、通知機能の一覧をご案内します。

各種通知メールは、メールアドレス検証を経て有効化したメールアドレスだけに届きます。事前に以下2つの画面を開き、通知対象の従業員や一般管理者の「メールアドレス検証」欄が「済」となっていることをご確認ください。
・設定 > 従業員 > 従業員設定 > [メールアドレス検証]
・設定 > 管理者 > 管理者設定 > [メールアドレス検証]
00028846_001

「メールアドレス検証」欄が「未」となっているメールアドレスがある場合は、「 従業員や管理者のメールアドレスを有効化する方法(メールアドレス検証) 」を参考に、メールアドレス検証を実施してください。

目次

申請承認通知

従業員が申請または申請をキャンセルしたタイミングで管理者にメール通知できます。また、管理者が申請を承認または棄却したタイミングで従業員にメール通知できます。

打刻忘れ通知

当日のスケジュールの予定時刻に打刻が無い場合に、対象従業員や指定した管理者にメール通知できます。予定時刻の前に通知することもできますので、打刻漏れの抑止効果も期待できます。

未申請残業通知

時間外勤務申請をしていなかったり、時間外勤務申請が承認されていない場合に、対象従業員や指定した管理者にメール通知できます。
「時間外勤務申請」(残業申請)の機能概要と事前設定

アラート通知

各労働時間がアラート設定の基準値を超えた時点で、対象従業員や指定した管理者にメール通知できます。
【アラート機能】集計時間が一定時間を超過 / 不足している場合にアラート表示する方法(時間アラート)

設定方法は「 一定の数値を超過 / 不足している勤怠を通知する方法(アラート通知) 」をご参照ください。

休暇失効通知

休暇の有効期限が迫っているときに、対象従業員や指定した管理者にメール通知できます。

エラー勤務通知

前日の勤怠にエラーが発生している場合に、対象従業員や指定した管理者にメール通知できます。

締め処理通知

「勤怠締め」や「勤怠確認済み」が行われていない場合に、対象従業員や指定した管理者にメール通知できます。
勤怠を締める方法 / 締めを解除する方法 従業員自身が勤怠確認する方法(勤怠確認機能)

年5日有休取得義務機能通知

「年5日有休取得義務」の取得日数を満たしていない従業員が存在する場合に、対象従業員や指定した管理者にメール通知できます。
【年5日有休取得義務機能】設定方法

お客さまの疑問解決のお役に立ちましたか?


メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク