「公文書/コメント」画面でおこなえる操作についてご説明します。
操作開始
- [帳票]>[送信一覧]>[e-Gov]もしくは[マイナポータル]をクリックします。
ここでは、[e-Gov]を選択した場合の画面で操作を説明します。
送信一覧の情報を絞り込み検索する方法は、以下の関連記事をご確認ください。
「e-Gov」と「マイナポータル」の送信一覧画面では一部ボタンや項目は異なりますが、「公文書/コメント」画面での操作方法は同じです。
送信一覧「絞り込み検索」方法 - 「コメント」「公文書」列の[未読〇件]または[全〇件]をクリックします。
[e-Gov情報の取得]ボタンは、「e-Gov情報取得方式切替」にて「手動取得」を選択している場合のみ表示されます。
取得方式の切替方法の設定については、以下の関連記事内「【補足】e-Gov情報取得方式切替方法」をご確認ください。
「送信一覧」操作方法 
「公文書/コメント」画面
公文書の情報が表示されます。
| 番号 | ボタン・表示名 | 内容 | 
| ① | [公文書ダウンロード] [コメント通知ダウンロード]  | クリックすると、弥生労務 Nextで電子申請をおこなった手続きの公文書をダウンロードできます。 「公文書」取得方法  | 
| ② | [公文書自動反映] | ※反映可能な手続きの「公文書/コメント」画面にのみ表示されます。 クリックすると、弥生労務 Nextで電子申請をおこなった手続きの公文書の内容を従業員台帳へ反映するための設定画面が開きます。 「公文書台帳自動反映」方法  | 
| ③ | [従業員へ提示] | ※提示可能な手続きの「公文書/コメント」画面にのみ表示されます。 クリックすると、弥生労務 Nextで電子申請をおこなった手続きの公文書を従業員のマイページへ送信するための設定画面が表示されます。 「(公文書)従業員へ提示」方法  |