【従業員情報】本人情報の入力 弥生労務 Next サポート情報

ID:ida29835

従業員情報の本人情報項目の入力についてご説明します。

登録した従業員情報は、帳票作成時など各機能を利用する場合に自動反映します。
※自動反映する項目は、各機能によって異なります。

本人情報項目の入力

各項目を入力します。

入力項目について

左側に「●」がついている項目は必須入力です。未入力のまま従業員を登録することはできません。

本人情報

項目名説明
従業員番号入社予定従業員(従業員番号がない場合)を除き、必ずご登録ください。
※半角英数字、最大50文字まで
写真[画像変更]をクリックすると、ファイルをアップロードできます。
※アップロードできるファイル形式はjpg、jpeg、png(容量制限なし)です。
社員区分
①社員区分を選択します。
年度更新申告や算定基礎届の申請をおこなう際の判定等に使用します。
②社員区分詳細を選択します。
社員区分詳細は、[社員区分詳細マスタ設定]を設定している場合に表示されます。
③役職を入力します。「役職」は[部署管理]でも設定可能です。
従業員タスク等の承認者を役職で指定することができます。
④社員区分が適用される日付を設定することで、履歴として保存することができます。
※新規追加後、[履歴確認]ボタンが表示されます。
氏名従業員本人の氏名を入力します。
(姓)・(名)合わせて最大20文字です。
氏名(カナ)従業員本人の氏名(カナ)を入力します。
全角カナ、(姓カナ)・(名カナ)合わせて最大20文字です。
旧氏名従業員本人の旧氏名を入力します。
(姓)・(名)合わせて最大20文字です。
旧氏名(カナ)従業員本人の旧氏名(カナ)を入力します。
全角カナ、(姓カナ)・(名カナ)合わせて最大20文字です。
ビジネスネーム従業員本人のビジネスネームを入力します。
(姓)・(名)合わせて最大20文字です。
ビジネスネーム(カナ)従業員本人のビジネスネーム(カナ)を入力します。
全角カナ、(姓カナ)・(名カナ)合わせて最大20文字です。
性別性別を選択します。
生年月日生年月日を入力します。
個人番号の収集のパスワードや従業員マイページのパスワード生成形式、社会保険料一覧表の年齢到達時の反映に使用します。

「ミドルネーム」がある場合

外国籍の従業員でミドルネームがある場合は、「氏名」項目の(姓)・(名)のいずれかにミドルネームを入力してください。
なお、ファーストネームとミドルネームの間にスペースを入れる場合は、全角スペースを使用します。

例)姓:ファーストネーム ミドルネーム 名:ラストネーム

本人情報(住所情報)

項目名説明
住所現住所を入力します。
住所(カナ)現住所(カナ)を入力します。※全角カナ入力です。
旧住所
旧住所(カナ)※全角カナ入力です。
住民票住所区分現住所と住民票住所が同一の場合、「現在住所と同じ」にチェックをします。
住民票に記載の住所「住民票住所区分」項目の「現在住所と同じ」にチェックをしない場合、入力します。
住民票に記載の住所(カナ)「住民票住所区分」項目の「現在住所と同じ」にチェックをしない場合、入力します。
※全角カナ入力です。
扶養控除申告書に出力する住所従業員台帳から出力する「扶養控除申告書」に記載する住所を設定します。

本人情報(入社年月日 等)

項目名説明
電話番号ハイフンあり、半角で入力します。
メールアドレスマイページ発行やタスク通知をする際に使用します。
※キャリアメール以外のメールアドレス(PCのアドレス等)を推奨します。
入社年月日入社年月日を入力します。
試用期間の有無「1:あり」を選択すると、「試用期間の内容」が表示されます。
試用期間の内容※最大255文字まで
勤務場所
退職年月日退職年月日を入力します。
離職理由
育児休業期間(開始)※項目横の[?(はてなマーク)]をクリックすると、「育児休業期間」について確認できます。
育児休業期間(終了)
育児休業期間中の休業取得日数「育児休業期間(開始)」と「育児休業期間(終了)」の翌日が同月内のとき実際に休業した日数を入力します。
出産年月日
産前産後休業期間(開始)
産前産後休業期間(終了)
介護休業期間(開始)
介護休業期間(終了)
その他休業期間(開始)
その他休業期間(終了)

本人情報(基本給 等)

項目名説明
外国人「該当する」にチェックすると、外国人専用の入力項目が表示されます。
詳細は、本記事内の「本人情報(外国籍の場合)」をご参照ください。
所属事業所[他事業所管理]に登録がある場合、プルダウンから選択できます。
部署メモ
組織[部署管理]を設定している場合に表示されます。
「他事業所管理」設定方法
部署
転勤年月日
業務の種類
通勤費の支給間隔
按分した通勤費の開始月算定基礎届の申請をおこなう際に使用します。
給与日「企業設定」の[給与日マスタ]を登録している場合、プルダウンから選択できます。
「給与日マスタ」設定方法
基本給「支給種別」「金銭(単価)」を設定できます。
※項目横の[?(はてなマーク)]をクリックすると、「基本給」について確認できます。
1日の所定労働時間
1週間の所定労働時間
1ヶ月の所定労働日数

従業員情報を登録後、編集画面にて「転勤年月日」の上部に「異動・出向履歴」の項目が表示されます。
※[履歴確認]についての詳細は、本記事内の末尾「[履歴確認]について」をご参照ください。

本人情報(外国籍の場合)

項目名説明
氏名(ローマ字)従業員本人の氏名(ローマ字)を入力します。※最大40文字まで
通称名従業員本人の通称名を入力します。
(姓)・(名)合わせて最大40文字です。
通称名(カナ)従業員本人の通称名(カナ)を入力します。
全角カナ、(姓カナ)・(名カナ)合わせて最大40文字です。
在留カード番号
在留資格
在留期間在留期間を入力すると、[利用者管理]で在留期限満了日前にアラートが出るように設定できます。
「利用者管理」設定方法
資格外活動許可の有無
在留カード(表面)[画像追加]をクリックすると、ファイルをアップロードできます。
※アップロードできるファイル形式はjpg、jpeg、png(容量制限なし)、pdf(2MBまで)です。
在留カード(裏面)
旅券の上陸許可証
旅券の資格外活動許可証
就労資格証明書
派遣・請負就労区分

本人情報(管理者向けメモ)

項目名説明
個人番号登録不要個人番号の収集が不要の場合、チェックをつけます。
収入額(年収)※入力した見込み金額などは、年末調整時には反映しません。
前職情報
履歴労働者名簿の履歴欄に反映します。※最大500文字まで
備考※最大1,000文字まで
年末調整

「しない」を選択した場合、「従業員詳細」内の[書類出力]から、扶養控除申告書を出力することができません。
扶養控除申告書の出力条件については次のFAQをご参照ください。
「扶養控除申告書」出力方法

年調情報の収集方法

[履歴確認]について

内容に変更がある場合、変更前の情報を履歴に保存します。
※従業員の新規追加時は表示されません。
[履歴確認]をクリックすると、「従業員情報履歴確認」ウィンドウが表示されます。

お客さまの疑問解決のお役に立ちましたか?


メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク