
- 弥生給与 Nextでは、1事業者(1データ)につき1契約のご利用となります。複数の法人を取り扱う場合は、法人ごとに弥生IDを取得し、弥生給与 Nextを契約する必要があります。
- 複数事業所の給与代行業務をしている「社会保険労務士」または「弥生PAP会員」ではない「税理士・会計事務所」の方は、専用プランについてのご案内を参照してください。
- 弥生給与 Next 移行支援ガイドのページを表示し、Step1 弥生給与 Nextの契約同意手続きで[「弥生給与 Next」の契約同意手続きに進む]をクリックします。
「弥生給与 Next、弥生給与 Nextの付帯サービスをご契約中のお客様はお申込みすることはできません。」と表示される場合
-
過去に弥生給与 Nextを契約し、無料プランを含む各プランで弥生給与 Nextの契約がある場合、弥生給与 Nextの契約を解約することで、契約同意手続きを行えます。
ただし、過去の契約を解約すると、弥生給与 Nextに登録されているデータはすべて削除されます。
必要な情報は印刷またはPDFで保管したうえで、手続きを進めてください。
サービスを解約したい/サービスの継続利用を停止したい なお、過去に契約した弥生給与 Nextが今回データ移行する事業所と異なるデータを取り扱っている場合は、カスタマーセンターへお問い合わせください。 - 弥生給与 Nextの契約を解約済みの場合、弥生勤怠 Nextおよび弥生労務 Nextの解約が必要です。
[弥生給与 Next 契約同意手続き]画面が表示され、契約内容が確認できます。- 契約同意手続きへ進む際に、マイポータルへのログインが求められる場合があります。マイポータルへのログインには「弥生ID(メールアドレス)」と「パスワード」が必要です。
- 弥生IDが未登録の場合は弥生IDを新規作成してください。
弥生IDを新規登録する その後、以下のFAQを確認のうえ、弥生IDを事業グループに紐づけてください。
[契約確認-契約一覧]に利用製品やサポートプランが表示されない
「弥生給与 Next」のプランについて
現在加入中のあんしん保守サポートのプランに準じたプランで「弥生給与 Next」を無償で利用できます。
「弥生給与」「やよいの給与計算」において複数のあんしん保守サポートに加入している場合について
次の1~3の条件に従って「弥生給与 Next」のプランを決定します。
条件1 複数の「あんしん保守サポート」に加入している場合、グレードが高い製品のプランを優先します。
(例:「弥生給与」と「やよいの給与計算」の場合は「弥生給与」を優先します)条件2 グレードが同じ場合で「あんしん保守サポート」のプランが異なる場合、「セルフプラン」「ベーシックプラン」「トータルプラン」の中で、より上位のプランを優先します。
条件3 グレードとプランがすべて同一の場合は、「あんしん保守サポート」の残りの契約期間が最も長いものを適用します。
複数の条件に当てはまる場合、条件1 → 条件2 → 条件3の順で、最も優先順位が高い条件を適用します。
(例:条件1と条件3の両方に当てはまる契約がある場合、条件1に基づいたプランが選ばれます)「弥生給与 Next」のプラン変更について
「弥生給与 Next」契約申込の同意後にプラン変更する場合は、通常の弥生給与 Nextの料金プランへの変更となります。
-
- 利用規約とプライバシーポリシーをご確認のうえ、同意しますにチェックを付けて[次へ]をクリックします。
お支払方法について
弥生給与 Nextのお支払方法は口座振替またはクレジットカードのいずれかとなります。
現在の弥生給与(やよいの給与計算)のあんしん保守サポートのお支払方法が銀行振込の場合、お支払方法の登録画面へ進みますので、画面の案内に従ってお支払方法を登録してください。お支払方法の登録がない場合は、契約更新の際にサービスを利用できなくなります。 - 契約完了まで進めます。
マイポータルから弥生給与 Nextを起動できるようになります。
また、弥生IDとして登録されているメールアドレスに、「件名:【弥生】ご利用手続き完了のお知らせ」のメールが送信されます。