
クラウドアプリケーションでは解約のほか、有償契約の継続利用を停止する方法があります。
現在の契約期間は利用を継続し、次回の更新を停止する
更新停止の手続きを行うと、現在の契約期間終了日以降は「無料プラン」に変更されます。- 年契約の場合
契約終了前月に次回の更新について、メールにてご案内を差し上げます。
次回更新の停止やキャンセルはメールに記載された期間内にお願いします。
※更新期間を過ぎてからの更新停止の手続きはできません。 - 月契約の場合(やよいの給与明細 オンライン / Misoca)
次月以降の更新の停止やキャンセルは契約終了月の末日までであれば原則、いつでも操作可能です。
- マイポータル(Web)にログインし、[各種メニュー]-[オンラインサービス契約管理]の[利用サービス一覧]をクリックします。
マイポータル(Web)
[利用サービス一覧]画面が表示されます。 - [対象サービス]の[詳細・変更]をクリックします。 [契約確認-契約一覧]が表示されます。
- [対象サービス]をクリックします。 [契約確認-契約詳細]画面が表示されます。
- [有償契約を継続停止する]をクリックします。 [契約変更-プラン変更]画面が表示されます。
- 基本プランは[無料]になっていることをご確認のうえ[次へ]をクリックします。 [契約変更-契約変更内容確認]画面で、利用規約、プライバシーポリシーをご確認のうえ同意するにチェックをいれ、「申込を確定する」をクリックして契約内容変更手続きを完了させます。
即時解約を希望する
解約手続きを行った日を契約終了日として、サービスを解約します。- 契約終了日以降、データの参照を含めてサービスはご利用いただけません。解約前に帳簿を保存することをおすすめします。
- 途中解約の場合でも、契約残期間分の利用料金の返金はございません。
- 解約時に未払い債権がある場合は、解約の翌月に請求させていただきます。
- マイポータル(Web)にログインし、[各種メニュー]-[オンラインサービス契約管理]の[利用サービス一覧]をクリックします。
マイポータル(Web)
[利用サービス一覧]画面が表示されます。 - [対象サービス]の[詳細・変更]をクリックします。 [契約確認-契約一覧]が表示されます。
- [対象サービス]をクリックします。 [契約確認-契約詳細]画面が表示されます。
- [解約する]ボタンをクリックします。 [解約手続-解約同意]画面が表示されます。
- 解約手続きにおける注意点をご確認のうえ[同意する]にチェックをいれます。
- [解約する]ボタンをクリックします。 [解約手続き完了]画面が表示されます。
※[解約]のお手続きが行えない場合は、弥生株式会社 カスタマーセンターにお問い合わせください。
一度解約をしていても、再度サービスの利用申し込みはできますか? 契約更新について知りたい