給与データの最適化 弥生給与 サポート情報
従業員の登録数が増加すると、給与データの容量が増加して、弥生給与の動作が遅くなる場合があります。その場合は、給与データを最適化することで解決する場合があります。
給与データを最適化する際には、開いているすべてのウィンドウが自動的に閉じられます。入力途中のデータがある場合は、作業が終わってから給与データの最適化を行ってください。
- [ツール]メニューから[データ最適化]をクリックします。
[データ最適化]ダイアログが表示されます。
- 説明を読み終わったら、[はい]ボタンをクリックします。 [バックアップ]ダイアログが表示されます。万一の停電など不測の事態に備えて、給与データの最適化を行う前には必ずバックアップファイルを作成します。
- バックアップファイルの保存場所とファイル名を指定して、[OK]ボタンをクリックします。
時期がわかるファイル名を付けておくと、バックアップファイルの管理がしやすくなります。
データ最適化前のバックアップファイルを作成後、データ最適化が開始されます。
給与データのバックアップの概要データ最適化を行う際の注意事項
お使いのコンピューターの動作環境と、登録されている従業員数によっては、データの最適化に時間がかかる場合があります。
また、データの最適化中に、コンピューターの電源を切ったり、弥生給与を強制終了すると、給与データが破損する場合がありますので、ご注意ください。
「給与データの最適化」の関連操作情報
キーワードで検索する
お探しの情報は、このページで見つかりましたか?
メールでのお問い合わせ
操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。
メニューから探す
目的から探す
- 弥生給与/やよいの給与計算を使い始めたい
- インストールしたい
- エラー・トラブルを解決したい
- ライセンス認証・認証解除したい
- データを作成したい
- 新しいコンピューターへ移行したい
- 旧製品からデータ移行したい
- 数字が合わない原因を知りたい
- 給与計算について知りたい
- 賞与計算について知りたい
- 住民税の設定について知りたい
- 年次有給休暇の設定について知りたい
- 社会保険について知りたい
- 年末調整について知りたい
- マイナンバーについて知りたい
- 集計表について知りたい
- 印刷について知りたい
- 法令基準を更新したい
- インポート・エクスポートについて知りたい
- データを保護・管理したい
- データをバックアップ・復元したい
- 弥生ドライブを利用したい
- その他の操作方法を知りたい