レイアウト編集が可能な[レイアウト名(書式)]については、メモ を確認してください。
レイアウトの編集でできる操作は次のとおりです。
| 項目(コントロール)の操作 | |
| 項目を削除する | 項目の削除(帳票レイアウタ) | 
| 項目を移動する | 項目の移動(帳票レイアウタ) | 
| 項目のサイズを変更する | 項目のサイズ変更(帳票レイアウタ) | 
| ページ番号を追加する | 項目の追加(帳票レイアウタ) | 
| 表(テーブル)の操作 | |
| 表を追加する | 項目の追加(帳票レイアウタ) | 
| 表を削除する | 表の削除(帳票レイアウタ) | 
| 列を追加する | 表(テーブル)の列の追加、削除(帳票レイアウタ) | 
| 列を削除する | 表(テーブル)の列の追加、削除(帳票レイアウタ) | 
| 表の見出しを追加/変更する | 列見出しの追加/変更(帳票レイアウタ) | 
| 表の見出しを削除する | 列見出しの削除(帳票レイアウタ) | 
| 行を追加する | 表(テーブル)の行の追加、削除(帳票レイアウタ) | 
| 行を削除する | 表(テーブル)の行の追加、削除(帳票レイアウタ) | 
| 合計行を非表示にする | 合計行の非表示(帳票レイアウタ) | 
| 合計行に項目を追加する | 合計行の項目の追加、削除(帳票レイアウタ) | 
| 合計行の項目を削除する | 合計行の項目の追加、削除(帳票レイアウタ) | 
| 帳票の装飾などの操作 | |
| 固定文言を追加する | 項目の追加(帳票レイアウタ) | 
| 飾り線を引く | 項目の追加(帳票レイアウタ) | 
| 帳票に枠を付ける | 項目の追加(帳票レイアウタ) | 
| 自社のロゴ画像や印鑑データを追加する | 画像の挿入(帳票レイアウタ) | 
| 自社担当者印を追加する | 担当者印の欄の追加(帳票レイアウタ) | 
| 取引先の担当者名や部署名を整列する | 左詰めパネルの利用(帳票レイアウタ) | 
| 色を変更する | レイアウトプロパティの編集(帳票レイアウタ) | 
弥生販売の帳票レイアウタは、書式名の後ろに【(販売11形式)】と記載されている書式と、書式名の後ろに【(販売11形式)】の記載がない書式があり、それぞれ操作方法が異なります。
このページから参照できる帳票レイアウタの操作方法は、[弥生販売 帳票レイアウタ]の[レイアウト名(書式)]に【(販売11形式)】と記載がない書式の操作方法です。
このページから参照できる帳票レイアウタの操作方法は、[弥生販売 帳票レイアウタ]の[レイアウト名(書式)]に【(販売11形式)】と記載がない書式の操作方法です。
【(販売11形式)】と記載されている書式をレイアウト編集する場合は、 帳票レイアウタの操作手順 を確認するか、帳票レイアウタ(弥生販売 11 形式)の[ヘルプ]で操作方法を確認してください。
  
    
      帳票レイアウタの使い方
    
  
の目次へ戻る
          
        
       
            