サポート問合せ票に次の項目を入力します。
なお、文字数は半角文字も全角文字も1文字で計算します。
過去に送信した問い合わせを履歴から選択して、再送することや書き換えて送信することもできます。詳細は以下を参照してください。
お客様情報
お客様のユーザー登録情報を入力します。一度入力すると、ユーザー登録情報は保存されます。
必須 | 項目 | 説明 |
○ | ご登録名義 | お客様の会社名(個人の場合は個人名)を40文字以内で入力します。 |
○ | お客様番号※ | お問い合わせ製品のサポートカードまたは「登録完了のお知らせ」に記載されている「お客様番号」を入力します。 お客様番号は製品種別ごとに異なる7桁の半角数字です。 |
部署 | 部署名を16文字以内で入力します。 | |
ご担当者様 | ご担当者様の氏名を14文字以内で入力します。 | |
○ | メールアドレス | メールアドレスを50文字以内で入力します。このメールアドレスに回答を返信します。 なお、「半角空白、制御文字、()<>,;:[]"、全角文字」が使用されたメールアドレスは使用できません。 |
〒 | 郵便番号を8文字以内で入力します。 | |
住所 | 1行目の住所を80文字以内、2行目の住所を80文字以内で入力します。 | |
○ | ご登録電話番号 | お問い合わせ製品のサポートカードまたは「登録完了のお知らせ」に記載されている「ご登録電話番号」を入力します。 |
FAX番号 | ご連絡先のFAX番号を28文字以内で入力します。 |
※弥生PAP会員の方は弥生PAP会員カードに記載されている「弥生PAP会員番号」を入力します。
製品情報
お客様がご使用の弊社製品の情報を自動的に表示します。直接編集することはできません。
環境情報
お客様がご使用のOSとブラウザーの情報を自動的に表示します。直接編集することはできません。
※エラーが発生している場合は、環境情報取得のためチェックを入れてください。
チェックを付けると、ハードウェアとソフトウェアの詳細な情報を自動的に表示します。チェックを外した場合、この情報は送信されません。
- ハードウェア情報
お客様がご使用のコンピューターの情報を自動的に表示します。項目 説明 本体機種 お客様がご使用のパソコン機種を40文字以内で入力します。一度入力すると、本体機種の情報は保存されます。 - ソフトウェア情報
お客様がご使用のコンピューターにインストールされているソフトウェアの情報を自動的に表示します。直接編集することはできません。
お問い合わせ内容
カスタマーセンターに問い合わせる内容を入力します。
入力文字数について
- お問い合わせ内容の入力文字数がそれぞれ500文字を超過すると、入力欄の背景が赤く表示されます。500文字を超過しているとお問い合わせを送信することができないため、赤く表示された場合は、文字数を減らしてください。
- サポート問合せ票送信時に残文字数が表示されていても「入力可能文字数を超過しています。」と表示され送信できないことがあります。これは、表示されている残文字数に改行の数が含まれていないためです。このメッセージが表示されサポート問合せ票が送信できないときは、文字数や改行の数などを調整して再度、送信してください。
必須 | 項目 | 説明 |
現象の再現性 | 同じ操作を行ったら何度でも起こる現象の場合は[あり]を選択してください。 | |
○ | お問い合わせ内容の概要を入力してください | 操作に関してのお問い合わせ、行いたい作業内容などを500文字以内で入力します。 |
詳細1(問題が発生した場所を入力してください) | どのウィンドウのどの部分のお問い合わせか、ウィンドウのタイトルなどを500文字以内で入力します。 | |
詳細2(行った作業を入力してください) | どのような操作を行って起こったのか、具体的に分かる範囲で、500文字以内で入力します。 | |
詳細3(現象や問題点・不明点を入力してください) | どのような現象が起こったのか、具体的に500文字以内で入力します。 |