記帳代行用ツール(口座連携)で銀行口座などのサービスと連携する 記帳代行用ツール サポート情報

ID:ida25986

顧問先に、マイポータル(Web)から記帳代行用ツール(口座連携)を起動して、銀行口座やクレジットカード、電子マネーなど、各種オンラインサービスとの連携を設定してもらいます。

記帳代行用ツール(口座連携)の起動

  • 顧問先がマイポータル(Web)のログイン画面から、弥生IDとパスワードを入力してログインします。 マイポータル(Web)
  • 「記帳代行用ツール(口座連携)」の[製品を起動する]をクリックします。00025986_001C
    スマート取引取込が起動し、サービスの連携画面が表示されます。
  • [連携先を追加する]をクリックして、銀行口座などのオンラインサービスとの連携を設定します。00025986_002A

金融機関の連携設定

銀行口座などのオンラインサービスと連携設定を行います。
はじめに[口座連携の設定]へログインします。

  • 「口座連携」の[連携する]をクリックします。
    [口座連携の設定]画面が表示されます。
  • [ログイン画面へ]をクリックします。

    以降の連携設定は、以下のリンクの手順2以降を確認してください。
    金融機関の登録

    連携の流れは以下のリンクで確認することができます。
    金融機関との連携の流れ
    ※「弥生会計(やよいの青色申告)に取引登録」は、記帳代行用ツールでは利用できません。

外部サービスとの連携

銀行口座以外にもさまざまなオンラインサービスと連携することができます。
連携可能な外部サービスは、以下のリンクで確認してください。
外部サービスとの連携の流れ ※「弥生会計(やよいの青色申告)に取引登録」は、記帳代行用ツールでは利用できません。

お客さまの疑問解決のお役に立ちましたか?


メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ