見積書、納品書、請求書を作成します。
ここでは、請求書の作成手順について解説しますが、見積書や納品書も同様の手順で作成できます。
事前に取引先や品目、自社情報を登録しておくと、証憑作成をスムーズに行うことができます。
取引先を登録する
よく使う品目を登録する
自社情報を設定する
- メニューの[請求書]をクリックします。
[ホーム]画面の「証憑を作成」から各証憑を新規作成することもできます。
- [請求書を新規作成]をクリックします。
- 取引先の情報や請求日などを設定します。画面右側に表示されているプレビューで仕上がりを確認しながら作業できます。
項目 説明 ① 取引先名 [取引先]で登録した取引先(請求先)を設定します。
未登録の場合は先に取引先を登録してください。
取引先を登録する② 請求日 請求書の発行日です。指定や希望がなければ請求書を作成した日を指定します。 ③ 請求書番号 事業者で管理するための番号です。指定がなければ作成した日と連番をつなげた番号になります。 ④ 自社名 事業者の名称です。
[自社情報]の[基本情報・振込先]で登録している場合は自動的に入力されます。
自社情報を設定する - 明細を入力します。「品番・品名」「数量」「単価」「消費税率」を入力します。合計金額や消費税額は自動で計算されます。
必要に応じて「備考」に連絡事項を入力します。
※請求書の場合、[取引日を記入]をオンにすると明細ごとに「取引日」が表示されます。 - 必要に応じて振込先を入力します。
※見積書、納品書に振込先はありません。 - 入力が完了したら[請求書を保存]をクリックします。
- 請求書の内容を確認します。
- 請求書の内容が問題なければ、請求書を発行します。
<請求書の内容と証憑データを弥生Next製品に連携したい場合>
[請求内容を確定]をクリックします。
弥生会計 Nextに仕訳用データを送信する 弥生証憑 Nextに証憑をアップロードする(見積書、納品書、請求書の確定)<請求書のデータをファイルにして出力(印刷)したい場合>
[PDFダウンロード]をクリックします。
見積書・納品書・請求書をPDFダウンロードする
請求内容を確定した請求書は、再度編集することができません。(複製することはできます)