「承認経路の管理」設定方法 弥生労務 Next サポート情報

ID:ida29441

ワークフローや入社、身上タスク発行時の承認経路を作成する方法を説明します。

目次

承認経路の作成開始

ワークフローから作成開始

メインページ[ワークフロー]>[申請ワークフローの設定]>[承認経路の管理]をクリックします。
00029441_001

従業員マイページから作成開始

  • メインページ[従業員マイページ]>[承認経路の設定]をクリックします。
  • [承認経路の管理]をクリックします。

入社手続きガイドから作成開始

  • メインページ[従業員マイページ]>[入社手続きガイド]をクリックします。
  • [承認経路の管理]をクリックします。

承認経路の作成

個別に承認経路を作成

  • [承認経路を追加]をクリックします。
  • 基本情報の入力基本情報の各項目を入力します。

    項目名説明
    承認経路の名称承認経路の名称を入力します。※50文字まで
    備考承認経路の説明などを任意で入力します。※100文字まで
  • 承認者(または確認者)の追加[承認者を追加]をクリックし、承認者(または確認者)を追加します。
  • 「承認者を追加」にて、各項目を入力します。00029441_009
    項目名説明
    承認種別「承認」もしくは「確認」を選択します。
    • 承認:申請を決裁より前に承認します。
    • 確認:決裁後に申請を確認します。
    承認者の人数承認者の人数を設定します。1~10人まで選択できます。
    承認者[承認者を選択]をクリックし、承認者を設定します。
    承認者の選択については、後述の「承認者を選択」をご参照ください。
    • 申請者編集可
      従業員がタスクの提出時に、承認者もしくは確認者を変更することができます。
    • 申請者による承認省略可
      従業員がタスクの提出時に、承認もしくは確認を省略することができます。
    必要承認人数承認者の人数のうち、必要な承認人数を設定します。
    備考承認に関する確認事項などを入力します。※50文字まで
  • 承認者を選択

    「個人で選択」を選択した場合

    承認者(または確認者)に設定する従業員の「選択」列を選択し、[選択]をクリックします。

    「部署・役職で選択」を選択した場合

    • 部署:承認をおこなう役職者の所属する部署を「申請者の所属部署」か「指定の部署」から選択します。「指定の部署」を選択した場合、[部署を選択]から部署を選択します。
    • 役職:承認をおこなう役職をプルダウンから選択します。
    部署の選択説明
    申請者の所属部署申請者が所属する部署から役職を指定し、承認者へ設定することができます。
    申請者の所属部署以上

    申請者が所属する部署以上の役職者を指定し、承認者へ設定することができます。

    ※申請者の所属部署以上の範囲は、親子関係部署の最上位部署までが対象となります。また、申請者の所属部以上の部署に、同名の役職者が存在する場合は、申請者の所属部署を起点に最も近い上位部署の役職者が承認者に設定されます。
    指定の部署任意で選択した部署の役職を指定し、承認者へ設定することができます。
  • 「承認者」を部署・役職で選択した場合、「役職名」または「部署 役職名」が表示されます。青文字部分をクリックすると、選択されている部署・役職に該当する従業員を確認できます。
    「承認者の可否」に表示される情報には以下があります。必要に応じて対応をおこなってください。
    メッセージ対応
    マイページ発行が必要です。[従業員マイページ]>[従業員用マイページ管理]より該当従業員に従業員マイページの発行をおこなってください。
    〇〇の役職が必要です。[マスタ管理]>[部署管理]>[組織の作成・編集]より該当部署に〇〇の役職の従業員の登録をおこなってください。
    労務台帳登録が必要です。[台帳管理]>[従業員]より該当従業員の「労務・個人番号登録台帳」の登録をおこなってください。
    「マイページ発行」方法 「所属部署の従業員設定」方法 「従業員登録(編集)」方法
  • 各項目の設定後、[追加]をクリックします。
  • 追加した承認者(または確認者)が表示されます。「承認者」を部署・役職で選択した際に、不十分な部署が存在する場合は、メッセージが表示されますので青文字部分をクリックし、詳細の情報をご確認ください。
  • 決裁者の追加「承認種別:決裁」の行をクリックします。
    00029441_015A
  • 各項目を入力します。
    項目名説明
    承認種別「決裁」固定です。
    • 決裁:申請を決裁します。
    承認者の人数承認者の人数を設定します。1~10人まで選択できます。
    承認者[承認者を選択]をクリックし、承認者を設定します。
    承認者の選択については、前述の「承認者を選択」をご参照ください。
    • 申請者編集可:従業員がタスクの提出時に、承認者もしくは確認者を変更することができます。
    必要承認人数承認者の人数のうち、必要な承認人数を設定します。
    備考承認に関する確認事項などを入力します。※50文字まで
  • 各項目の設定後、[更新]をクリックします。
  • 承認経路の保存[保存する]>[はい]をクリックします。
    00029441_018
    以上で、個別での承認経路の作成は完了です。

一括で承認経路を作成

テンプレートを利用して承認経路を一括で登録します。

一括登録では、承認者を「部署・役職で選択」することはできません。
「個人で選択」のみ設定できます。

  • [承認経路の一括登録]をクリックします。00029441_019
  • [テンプレートのダウンロード]をクリックします。00029441_020
  • ダウンロードしたテンプレートファイルを開き、承認経路に設定する内容を入力し、ファイルを保存します。※「入力規則」シートにて入力する際のルールを確認できます。
    00029441_021
  • [ファイルの選択]から保存したファイルを選択し、[アップロード]をクリックします。
  • 「アップロード状況」欄の「状況」が「反映済み」と表示されていれば一括での承認経路の作成は完了です。[承認経路一覧へ戻る]をクリックすると、作成した承認経路を確認できます。

登録済み承認経路の編集・削除

登録済みの承認経路を編集する場合、対象の承認経路の行をクリックし、編集をおこないます。
編集方法については、本マニュアル内「承認経路の作成」をご確認ください。

登録済みの承認経路を削除する場合、対象の承認経路の「削除」列の[×]ボタンをクリックし、削除します。

お客さまの疑問解決のお役に立ちましたか?


メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク