
口座連携をせずに、取引の明細や仕訳を直接入力して使うこともできます。
なお、口座連携は後から設定することができます。
導入時
導入時に表示される質問に答え終わると、以下の画面が表示されます。
口座連携をせずに使い始める場合は、「口座連携をしないではじめる」をクリックします。
続けて表示される、初期セットアップを行います。
ホーム画面の使い方
仕訳の入力
弥生会計 Nextでは、以下のいずれかの方法で仕訳を入力できます。
- 明細を手入力して仕訳を自動作成
領収書や通帳などを参考に取引の明細を手入力して、明細から仕訳を自動作成できます。
以下の流れで作業します。- 明細を入力する口座の明細ボックスを作成します。
明細ボックスはオフラインで作成します。後から口座連携に変更することもできます。
明細ボックスを作成する - 作成した明細ボックスで明細を手入力します。
明細を手動で入力する(認証切れで明細データを取得できなかった場合) - 明細データを基に仕訳を作成します。
明細データから仕訳を登録する(明細処理)
- 明細を入力する口座の明細ボックスを作成します。
- 仕訳を直接入力
取引の明細は管理せずに、仕訳を直接入力する場合は仕訳帳で入力します。
仕訳を作成・編集・削除する