クライアントコンピューターで製品の起動や伝票・仕訳の登録が遅い場合の対処方法 弥生デスクトップソフト共通 サポート情報

ID:ida30675

弥生会計、弥生販売をサーバーコンピューター(以下、親機)とクライアントコンピューター(以下、子機)で使用している際に、子機のみで製品の起動や伝票・仕訳の登録が遅くなることがあります。
親機の動作は問題ない場合、ネットワーク環境が原因となっている可能性があります。
以下の主な原因と対処方法を確認してください。

ネットワーク環境に関する詳細な確認について

ネットワーク管理者、またはネットワークを構築した販売店さまにご相談ください。

弥生製品を運用するネットワーク環境についての注意事項は以下を確認してください。

ネットワーク環境に関する注意事項

子機でWindows Updateの直後に現象が発生した場合

次の順番で確認してください。

上記で改善しない場合、「主な原因」の対処方法を確認してください。

SQL Server のバージョンアップ直後から現象が発生した場合

次の順番で確認してください。

上記で改善しない場合、「主な原因」の対処方法を確認してください。


主な原因


(親機、子機の両方)無線(ワイヤレス)環境のため通信が不安定

親機、子機の両方で確認

有線接続でお試しください。
有線で問題が解消される場合は、通信が不安定である可能性が高いため、有線でのご利用を推奨します。

有線環境がすぐに用意できない場合

無線(ワイヤレス)環境の見直しをお願いします。見直す箇所は以下を参考にしてください。

  • 無線ルーターを再起動する
  • アクセスポイントの位置を見直す
    無線ルーターと子機の間に壁や家具が多いと、電波が弱くなり遅延が発生する場合があります。
  • 同時利用台数を減らす
    同じ無線ルーターに接続している端末(スマートフォンや他コンピューターなど)が多いと、帯域不足で遅延が発生する場合があります。

(子機)名前解決に問題がある

子機で確認

確認には親機のIPアドレスが必要です。
親機(サーバー)のIPアドレスが不明な場合は、ネットワーク管理者またはネットワーク環境を設定した販売店さまへご確認ください。
(子機)名前解決に問題があるかは、以下の手順で確認します。

現象が改善した場合、名前解決処理に問題がある可能性があります。
DHCP環境ではIPアドレスが定期的に変わるため、IPアドレスで親機のデータを参照していると一定期間の後にデータを開くことができなくなります。
ネットワーク管理者へ「正しく名前解決できるように設定してほしい」と依頼することをお勧めします。


(親機)Windows ファイアウォールによる通信遅延

親機で確認

以下の手順で確認します。

  • 一時的にファイアウォールを無効化して改善するか確認します。
  • 改善した場合は、例外設定を再度行ってください。

通信を許可する設定(例外設定)の操作方法については「 サーバーの通信設定の確認 」を参照してください。


(親機・子機共通)他のプログラム(セキュリティソフト等)の影響

親機、子機の両方で確認

  • セキュリティソフトやスタートアッププログラムを停止し、影響を切り分けてください。
  • セキュリティソフトやスタートアッププログラムを停止して改善した場合は、ソフトウェアメーカーへご相談ください。

スタートアッププログラムを停止する手順は「 インストールがうまくいかない 」を参照してください。

子機が複数台あり、1台のみ遅い場合は、子機として利用しているコンピューターに問題がある場合があります。
別のコンピューターを子機にするなどご検討ください。

お客さまの疑問解決のお役に立ちましたか?


メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク

弥生会計

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー ネットワーク AE

弥生販売

ご覧になりたい製品のグレードをクリックしてください。

スタンダード プロフェッショナル プロフェッショナル2ユーザー プロフェッショナル5ユーザー ネットワーク