
スマート証憑管理の利用条件を満たさない場合、スマート証憑管理の一部機能が利用できません。
利用できる機能 | 利用できない機能 |
|
|
スマート証憑管理の利用条件
スマート証憑管理は、以下の方がご利用いただけます。
- デスクトップソフトの「あんしん保守サポート(無料導入サポートを含む)」に加入している
- クラウドサービス(無料体験プランを含む)に加入している
弥生 Nextシリーズのみを利用している場合は、スマート証憑管理は利用できません。
利用条件の詳細はこちらを参照してください。
※弥生PAP会員・弥生ビジネスパートナー会員・弥生の青色申告推奨会会員の皆さまは、会員期間中無料で自社利用が可能です。
なお、弥生PAP会員が記帳代行支援サービスを契約している場合は、記帳代行用ツールを利用することで、顧問先である事業者が利用条件を満たしていなくてもスマート証憑管理を利用することが可能です。
詳細は
顧問先のスマート証憑管理を会計事務所で使用できるようにする
を参照してください。
次の契約状態になっている場合は、スマート証憑管理の機能が制限されます。
マイポータル(Web)にログインして、契約状態を確認してください。
- デスクトップソフトを利用している場合
<契約状態>
- あんしん保守サポートの期限が切れている
- [契約管理]‐[デスクトップソフト管理]‐[利用サービス一覧]
契約しているサポートプラン(デスクトップソフト)を確認したい サポートプラン(デスクトップソフト)を変更したい
- クラウドサービスを利用している場合
<契約状態>
- 利用中のクラウドサービスの契約を更新していない
- [契約管理]‐[クラウドサービス管理]‐[利用サービス一覧]
契約プランや契約内容を確認したい
- 事業グループを削除すると、スマート証憑管理で保存したデータも削除されます。
事業グループ情報を削除したい - 機能が制限された状態の場合、スマート証憑管理の設定画面にアクセスできなくなります。
あんしん保守サポートやクラウドサービスを解約する前に、必ずデジタルインボイス利用設定をオフにしてください。
デジタルインボイスの送受信
2025年4月7日以前に「弥生給与 Next」「やよいの給与明細 Next」のみをご契約されていた方へ
サービス内容見直しの一環により「弥生給与 Next」「やよいの給与明細 Next」のサポートサービスで提供しておりました「スマート証憑管理」の提供を終了させていただきました。
「スマート証憑管理」をご利用中で、「弥生給与 Next」「やよいの給与明細 Next」のみ弊社製品をご契約の方は、2025年4月8日以降は、証憑のアップロード・編集ができなくなり、保管済みの証憑は閲覧専用の状態となります。
なお、弥生 Nextシリーズ以外の弊社製品のサービス契約がある場合は、従来どおり利用可能です。