賞与処理の終了 弥生給与 サポート情報
賞与明細の入力、各種資料の印刷が終わったら、賞与計算の終了処理を行います。終了処理を行うことで、今回の賞与が確定します。
賞与支給後に、扶養親族の設定や保険料率の変更などを行った場合は、必ず明細入力画面で金額を確認してください。
金額が変わっている場合には、明細書の控えなどを基に正しい金額に修正してから賞与を終了してください。
入力の完了した賞与明細にロックをかけると、誤って金額が変更するのを防ぐことができます。ロック手順の詳細は、 給与(賞与)明細書のロックとロック解除方法 を参照してください。
賞与計算の終了前に確認すること
賞与計算の終了処理を行うと、賞与明細入力画面から賞与明細書の入力や修正はできません。賞与計算の終了の前に、次の作業が終了していることを確認します。
- 賞与明細書の入力、修正、印刷が全従業員について終了しているか
終了処理を行う賞与の支給日より前に支給される給与の次月度への更新処理を完了しているか
次月度への更新
給与・賞与の支給日順に、次月度への更新処理と賞与の終了処理を行う必要があります。
次月度への更新処理と賞与の終了処理の順番を間違えると、累計額が正しく集計されません。給与と賞与の支給日が同じ日の場合
給与と賞与の支給日が同じ日の場合は、「給与処理の次月度へ更新」を先に行う必要があります。
「賞与計算の処理の終了」を先に行ってしまうと、課税支給累計、社会保険累計、および所得税累計には、現在処理中の給与計算の結果が加算されます。そのため、累計額が正しく集計されません。- 振込依頼書や金種表などの資料の印刷が終了しているか
賞与計算の終了処理
- クイックナビゲータの[賞与支払]カテゴリから[処理の終了]をクリックします。
[賞与処理設定]ダイアログが表示されます。
項目 説明 対象選択 [賞与対象選択]ダイアログを表示します。「処理対象」の賞与を選択します。 設定 [賞与データ設定]ダイアログを表示します。名称や支給日など、賞与に関する設定を行います。 今回の賞与処理を終了する 現在処理中の賞与計算処理を終了する場合にクリックします。 過去データ作成 [過去賞与データ作成]ダイアログを表示します。名称や支給日などを入力し、過去の賞与を作成します。 過去データ削除 [過去データ削除]ダイアログを表示します。削除する賞与を選択します。 - [今回の賞与処理を終了する]ボタンをクリックします。
[賞与処理終了]ダイアログが表示されます。以下のメッセージが表示された場合は、終了する「賞与」より支給日が早い「給与」が処理中です。[いいえ]をクリックし、 賞与を終了しようとすると「○月分給与の処理中です。」のメッセージが表示される をご覧いただき、支給日順に「給与」「賞与」の処理を終了してください。
- [OK]ボタンをクリックします。 [バックアップ]ダイアログが表示されます。
- バックアップファイルの保存場所とファイル名を指定して、[実行]ボタンをクリックします。賞与計算の終了前のバックアップファイルを作成後、賞与計算の終了処理が行われます。
給与データのバックアップの概要 - [賞与処理設定]が表示されます。
[閉じる]をクリックして終了します。
次回の賞与計算を開始する際は[賞与データを作成する]をクリックします。
詳しい手順は 賞与データの作成 を参考にしてください。
賞与計算途中で賞与計算を終了してしまった場合
賞与計算の終了作業中に作成したバックアップファイルを復元して、今回の賞与計算処理を再度行ってください。バックアップファイルを作成していなかった場合は、[過去データの修正]ウィンドウで賞与明細を修正します。
バックアップファイルの復元 過去の給与(賞与)データの入力や修正をしたい「賞与処理の終了」の関連操作情報
キーワードで検索する
お探しの情報は、このページで見つかりましたか?
メールでのお問い合わせ
操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。
メニューから探す
目的から探す
- 弥生給与/やよいの給与計算を使い始めたい
- インストールしたい
- エラー・トラブルを解決したい
- ライセンス認証・認証解除したい
- データを作成したい
- 新しいコンピューターへ移行したい
- 旧製品からデータ移行したい
- 数字が合わない原因を知りたい
- 給与計算について知りたい
- 賞与計算について知りたい
- 住民税の設定について知りたい
- 年次有給休暇の設定について知りたい
- 社会保険について知りたい
- 年末調整について知りたい
- マイナンバーについて知りたい
- 集計表について知りたい
- 印刷について知りたい
- 法令基準を更新したい
- インポート・エクスポートについて知りたい
- データを保護・管理したい
- データをバックアップ・復元したい
- 弥生ドライブを利用したい
- その他の操作方法を知りたい