[設定]画面ではMisocaの各種設定を行うことができます。
- アカウント情報
このアカウントのご契約内容および支払方法の確認・変更ができます。
 また、弥生ID(メールアドレス)やパスワードの変更ができます。
 パスワードの再設定
- 自社情報
各文書に表示される自社情報の設定ができます。
 自社情報について
 消費税や源泉徴収税の設定を行うこともできます。
 消費税の設定を変更する
- 文書初期設定
請求書・見積書・納品書・領収書の文書番号ルールを、お好みの形式で設定できます。
 文書番号ルールの設定
 各帳票のテンプレートの変更もできます。
 請求書のテンプレートを変更する 見積書のテンプレートを変更する 納品書のテンプレートを変更する 領収書のテンプレートを変更する
- 表示設定
表示設定一覧画面に表示する文書の件数を設定できます。
 Misoca起動時に最初に開く画面を設定することもできます。
- 決済連携
Misocaで発行する請求書に決済・回収保証機能を追加します。
 - 弥生 カード決済+
- Misoca回収保証
- GMO-PG口座振替連携
- Misocaペイメント(Paypal)
 
- 証憑管理・会計連携
スマート証憑管理や会計サービスとの連携設定ができます。- スマート証憑管理・デジタルインボイス送信
- 弥生会計・申告ソフト
- freee
 
- チーム設定
複数人(チーム)でMisocaを利用する設定ができます。
 チーム機能
 チームメンバーを招待する
- その他設定
Misocaの追加機能を設定します。
- 郵送ステータス通知(メール)
- Misocaロゴの非表示
 帳票内のMisocaロゴ、請求書(見積書・納品書・領収書)作成サービスの表示を非表示にする
- 注文書PDF生成
- 品目管理機能
 よく使う品目を登録して、品番・品名を正確・簡単に入力する
- 送信した見積書での発注ボタンの表示
 見積書メールから発注する
- 請求書の品番・品名ごとの納品日表示
 請求書に納品日を追加する
- 請求書カード払いの非表示
 請求書を受け取った側(取引先)に表示される「弥生 請求書カード払い」を非表示にしたい
- カレンダー連携
 カレンダー連携を設定する
 
 
            