弥生給与での給与計算の流れは次のとおりです。
給与処理設定
必要に応じて行う作業
従業員、事業所情報、給与規定の変更(必要に応じて行う作業)
当月度の給与計算から、入社や退職などによる従業員情報の変更や、事業所の振込元口座や給与規定の変更があるかを確認し、必要に応じて変更します。
従業員の登録(従業員の採用) 昇給した従業員の支給単価の変更 事業所情報の確認と設定 給与規定の設定<弥生給与のみ>勤怠の集計(タイムカードの集計)
タイムカードや出勤簿などを基に、従業員別に当月分の勤怠を集計します。弥生給与のタイムカード機能を使用すれば、従業員別に勤怠を集計し、集計結果を給与明細書へ転記することができます。弥生給与のタイムカード機能を使用しない場合は、当月分の勤怠を集計しておきます。
また、他のソフトウェアで作成したタイムカードデータのテキストファイルを用意すれば、インポート機能を使用してタイムカードデータを読み込むこともできます。
給与明細の入力
当月分の給与の明細を入力します。
他のソフトウェアで作成した明細データのテキストファイルを用意すれば、インポート機能を使用して明細データを読み込むこともできます(弥生給与のみ)。
資料の作成
振込依頼書や、住民税納付用資料、社会保険料集計表(弥生給与のみ)など、給与に関する資料を作成します。弥生会計で読み込むための仕訳データを書き出すこともできます。
給与に関する資料 弥生会計への仕訳データ作成方法