インボイス制度 弥生会計 オンライン サポート情報
2023年10月1日から複数税率に対応した仕入税額控除の方式として、適格請求書等保存方式(インボイス制度)が開始されます。
インボイス制度についてはインボイス制度の対応についてを参照してください。
インボイス対応のデータ
以下の条件に該当する場合に、インボイス用の設定項目[請求書区分]や[仕入税額控除]が表示されます。
- [取引日]の課税方式が「一般(本則・原則)」
- [取引日]を含む会計期間に2023年10月1日以降が含まれる
インボイス対応の準備
本則課税の場合はインボイスの取引を入力する前に、以下について確認、設定を行ってください。
免税、簡易課税の場合、これまでと変更はありません。
- 仕入れや経費の支払取引のある取引先に、適格請求書発行事業者の登録をしているかを確認しておきます。 手順3の[取引先の設定]で、取引先ごとの請求書区分の設定を行う際に必要になります。
- [全体の設定]メニューの[消費税の設定]で以下について確認します。
- [課税方式]で、「一般(本則・原則)」が設定されている
- 「一定規模以下の事業者に対する事務負担の軽減措置(インボイス少額特例)」が正しく設定されている
- [全体の設定]メニューの基本的な使い方 :弥生会計 オンライン
- [全体の設定]メニューの基本的な使い方 :やよいの青色申告 オンライン/やよいの白色申告 オンライン
- 科目ごと、取引先ごとに、仕入れや経費の支払取引の入力時に初期値として表示される請求書区分を設定します。
取引先に設定されている請求書区分が「未設定」または「対象外」の場合は、補助科目(補助科目がない場合は勘定科目)に設定されている請求書区分が初期値として表示されます。
取引先の請求書区分の設定
取引先が適格請求書発行事業者か、そうでははないかで、取引先ごとの請求書区分(適格請求書、区分記載請求書)を設定します。
[取引先の設定]メニューの基本的な使い方
※上図はやよいの青色申告 オンラインの画像です。科目の請求書区分の設定
[科目の消費税設定]で科目ごとの請求書区分(適格請求書、区分記載請求書)を設定します。
初期値では「適格」(適格請求書)が選択されているので、必要に応じて変更します。
科目の消費税設定
※上図はやよいの青色申告 オンラインの画像です。
「インボイス制度」の関連操作情報
「インボイス制度」のよくある質問(FAQ)
注目のFAQ
よく見られているFAQ
キーワードで検索する
お探しの情報は、このページで見つかりましたか?
メールでのお問い合わせ
操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。