Misocaは、適格請求書等保存方式(インボイス制度)に則った様式で請求書を作成(発行)できます。
インボイス制度について
以下のページでは、インボイス制度に関する基礎知識や免税事業者/課税事業者向けコンテンツ、よくある質問などについて確認できます。
インボイス制度について
インボイス制度お役立ち情報
インボイス制度とは何か、適格請求書等保存方式とは何か、インボイス制度に対応したシステムとはどんなものかなどの疑問について、簡単にわかりやすく解説しています。
インボイス制度お役立ち情報
Misocaで必要な事前準備
必要な事前準備は以下のとおりです。
- 登録番号の設定
適格請求書発行事業者としての登録番号を設定する方法は、以下を確認してください。
適格請求書等保存方式(インボイス制度)の登録番号を設定する - 納品日の表示設定
取引年月日として請求書に納品日を表示する方法は、以下を確認してください。
請求書に納品日を追加する
適格請求書(インボイス)の作成方法
適格請求書(インボイス)のイメージと作成方法は、以下を確認してください。
適格請求書(インボイス)を作成する
インボイスでよくある質問
- どの書類で適格請求書等保存方式(インボイス制度)に対応していますか?
Misocaは請求書の作成(発行)を基本として対応しています。
その他の書類についても、適格請求書(インボイス)としての要件を満たすための必要事項を記載すれば、その名称を問わず適格請求書に該当します。
納品書、見積書については、下記を参考にしてください。どの書類を適格請求書(インボイス)とするのか
発行後、取引先からの再発行依頼などの場合に、どの書類が適格請求書(インボイス)か確認の手間が発生しないよう、何の書類を消費税法上の適格請求書(インボイス)として扱うか、取引先との間で事前に合意を取ることをお勧めします。
例えば「適格請求書は請求書に統一する」など事前に取り決めておくと、業務の管理がしやすくなります。 - 納品書は適格請求書等保存方式(インボイス制度)に対応していますか?
納品書でも適格請求書等保存方式(インボイス制度)に則って必要事項を記載し作成すれば、その名称を問わず、適格請求書に該当します。
納品書を適格請求書(インボイス)として作成することはできますか? - 見積書は適格請求書等保存方式(インボイス制度)に対応していますか?
一般に、見積書だけで適格請求書(インボイス)とすることは少ないと考えられます。
なお、複数の相互に関連づけられた証憑書類をもって適格請求書(インボイス)として扱うことは可能です。
見積書を適格請求書(インボイス)として作成することはできますか? - 合算請求書は適格請求書等保存方式(インボイス制度)に対応していますか?
納品書作成時に消費税設定を「税別表示(請求時に計算)」にすることで対応できます。
複数の納品書を合算して請求書を作成する - 適格返還請求書は作成できますか?
国税庁のホームページで公開されている「適格返還請求書」の指針に則った様式で請求書を作成(発行)することが可能です。
具体的には、適格請求書(インボイス)の書式を使用して適格返還請求書(返還インボイス)を発行します。
Misocaは適格返還請求書(返還インボイス)を作成できますか? - 領収書などを適格簡易請求書(簡易インボイス)として作成できますか?
領収書の作成はできますが、適格簡易請求書(簡易インボイス)の形式での作成はできません。
なお、請求書など領収書(証)とは別の文書を適格請求書(インボイス)として発行している場合、領収書(証)を適格請求書(インボイス)もしくは適格簡易請求書(簡易インボイス)とする必要はありません。
領収書を適格請求書(インボイス)として作成することはできますか? 領収書を適格簡易請求書(簡易インボイス)として作成できますか? - 取引で使用する請求書以外のすべての書類で適格請求書等保存方式(インボイス制度)に則った様式で発行・保存する必要がありますか?
適格請求書として扱う書類以外は、適格請求書等保存方式(インボイス制度)に則った様式で発行・保存しなくてもかまいません。 - 適格請求書の修正(修正インボイス)には対応していますか?
Misocaは適格請求書の修正(修正インボイス)にも対応しています。
適格請求書の修正方法(修正インボイス) - 立替金の適格請求書(インボイス)についてはどのように対応していますか?
Misocaでは立替金精算書を作成することはできません。
必要に応じて別途作成し、立替払いの元となる証憑とともに適格請求書に添付するなどの対応を行います。
Misocaの立替金とインボイスにおける対応 - 税抜と税込、内税と外税を混在させることはできますか?
できません。
適格請求書(インボイス)では、消費税率ごとの消費税計算と端数処理が一度と決まっているため、混在させない対応が必要です。
適格請求書(インボイス)に税抜と税込、内税と外税を混在させることはできますか? - 適格請求書(インボイス)で単一の消費税額のみを区分記載する場合に、「○%対象」や「○%対象 0円」と記載できますか?
インボイス(適格請求書)を作成する際、10%対象のみ、8%対象のみなど単一(税率)の税区分を「○%対象」と記載したい場合は、区分記載の形式に変更することで対応できます。
なお、対象額が0円の場合、「○%対象 0円」のような記載を追加することができません。
詳細は、以下を確認してください。
適格請求書(インボイス)で単一の消費税額のみを区分記載する場合に、「○%対象」や「○%対象 0円」と記載できますか? - デジタルインボイス送信することはできますか?
請求書のみできます。詳細は、以下を確認してください。
請求書をデジタルインボイスとして送信する