データの新規作成 やよいの顧客管理 サポート情報

ID:idb94238
やよいの顧客管理で顧客を管理するためには、顧客情報や履歴/予定情報などを保存しておく顧客データを作成する必要があります。
顧客データは、質問形式で進めていく[データ新規作成ウィザード]の指示に従って作成します。
[データ新規作成ウィザード]で設定する「事業所名」と「フリガナ」は顧客データ作成後に変更することもできます。

やよいの顧客管理の初回起動時に自動的に[データ新規作成ウィザード]が表示された場合は、手順3から操作を開始してください。
  • やよいの顧客管理を起動します。 やよいの顧客管理の起動と終了
  • クイックナビゲータの[スタート]カテゴリまたは[導入]カテゴリの[データの新規作成]をクリックします。 [データ新規作成ウィザード]が表示されます。

    [スタート]カテゴリについて

    [スタート]カテゴリは顧客データが選択されていない場合に表示されます。
    顧客データが選択されている場合には、表示されません。

  • [次へ]をクリックします。

  • [事業所名]に全角50文字(半角100文字)以内で、帳票類に印刷される事業所名を入力して、[次へ]をクリックします。 [事業所名]を入力すると、[フリガナ]が自動入力されます。
    必要に応じて、半角50文字以内で修正します。


    顧客データを初めて作成する場合、インストール時に入力した事業所名が初期表示されます。
    初期表示された事業所名を変更する必要がない場合は、フリガナを手動で入力してください。

  • 顧客データの保存場所とファイル名を確認して、[次へ]をクリックします。 ファイル名には、前の画面で入力した[事業所名]が初期表示されます。
    保存場所を変更する場合は、[参照]をクリックしてください。

    複数の担当者が使用する場合の保存場所

    初期設定では、現在コンピューターにログオンしているユーザーの「ドキュメント」(Documents)フォルダーが保存場所に指定されます。
    「ドキュメント」(Documents)フォルダー内のデータは、他のログオンユーザーは使用できません。
    複数の担当者で顧客データを使用する場合は、共有可能なフォルダーを保存場所に指定します。詳細は、 顧客データを複数の担当者で使用する場合 を参照してください。

    ファイル名について

    事業所データは、既存の事業所データと同じ場所に同じファイル名で保存することはできません。
    同じファイル名が存在する場合、エラーメッセージが表示されます。[OK]をクリックしてファイル名を変更してください。

  • 業種別テンプレートの利用を選択して、[次へ]をクリックします。 業種別テンプレートを利用する場合は、[はい]を選択して利用する業種を一覧から選択します。利用しない場合は[いいえ]を選択します。

    業種別の顧客データについて

    業種別テンプレートは、顧客台帳や履歴/予定帳にあらかじめ拡張情報を追加した顧客データを業種別に分けたテンプレートです。業種別の顧客データを使用すると、顧客台帳や履歴/予定帳の設計作業を軽減できます。
    詳細は、 業種別テンプレートを利用して、データを新規作成したい を参照してください。
    顧客台帳や履歴/予定帳の各設定項目は、後からでも自由に変更、追加できます。

  • 設定内容を確認して、問題がなければ[作成]をクリックします。 設定内容を基に顧客データが作成されます。

  • [終了]をクリックします。
    以上で顧客データの作成作業は終了です。[基本情報]画面が自動的に表示されるので、
    引き続き、[基本情報]画面で、自社の住所情報や電話番号などを設定します。

作成できる顧客データの数

ハードディスクに空き容量がある限り、顧客データはいくつでも作成できます。
また、顧客データはいつでも切り替えることができます。

顧客データの選択

「データの新規作成」のよくある質問(FAQ)