帳簿の画面 弥生会計 サポート情報

ID:ida17771

仕訳は1つの画面で入力すれば、他の関連するすべての帳簿に転記されます。

入力とよくある質問については次のFAQを参照してください。
帳簿の入力 [帳簿入力]でよくある質問

下図では現金出納帳を例に表示しています。帳簿により、ツールバーや項目が多少異なることがあります。

※上図はプロフェッショナルの画像です。

削除

仕訳を削除します。

仕訳の修正・削除
検索

条件を設定して仕訳を検索します。

仕訳の検索
検索解除

検索を解除します。

仕訳の検索
置換

特定の日付や科目などを一括で置換できます。

仕訳の一括置換
重複

重複した仕訳を表示し、選択した仕訳を削除できます。

仕訳の重複を確認する
ズーム

選択した仕訳を仕訳日記帳や伝票で表示します。また、仕訳をダブルクリックしても表示できます。

現金出納帳や総勘定元帳などでは自分方の科目の修正はできませんが、仕訳日記帳を表示すれば修正することができます。
なお、[タイプ]が「振伝」「入伝」「出伝」の仕訳は、仕訳日記帳ではなく、伝票が表示されます。

<プロフェッショナル 2ユーザー/ネットワークの場合> 「変更(削除)されています」のメッセージ

帳簿で選択した仕訳をダブルクリック(または[ズーム]をクリック)すると、「変更されています」または「削除されています」のメッセージが表示されることがあります。これは、該当する仕訳が他のユーザーによって、変更もしくは削除された場合に表示されます。 その場合は、[更新]をクリックすると、他のユーザーの入力データが反映され、最新のデータに更新されます。

スマート取引参照

スマート取引取込で取り込んだ仕訳について、取り込み元のデータを確認することができます。

スマート取引取込の取り込み元のデータの確認
証憑ビューアー

仕訳の証憑を追加、確認できます。

登録済みの仕訳に証憑を登録する
表示設定

帳簿に表示する項目を設定します。

帳簿・伝票の文字サイズや表示項目の変更
サイズ切替

クリックすると文字のサイズが切り替わります。

帳簿・伝票の文字サイズや表示項目の変更
Excel

帳簿の仕訳をExcelファイルへ書き出します。

帳簿のExcelへの書き出し
科目設定

[科目設定]画面で勘定科目および補助科目を追加、修正、削除します。

科目設定の概要
印刷

表示中の仕訳を印刷します。

帳簿の印刷
絞り込み機能を使う

特定の列の項目を条件に仕訳を絞り込みます。

仕訳の絞り込み
当日入力仕訳のみ表示 現在作業中のユーザー(ログインユーザー)が今日入力した仕訳のみ表示します。
貸借照合

貸借金額を照合できます。

貸借の照合
仕入税額控除割合適用前の金額を表示 <期首日が2022/10/02以降かつ本則課税の場合のみ>
元帳、経費帳は残高、貸借照合合計の金額にも反映します。
ジャンプ クリックしてカレンダーから日付を選択すると、選択した日付の最初の仕訳に移動します。
税抜/税込切替 金額の表示を、税抜/税込に切り替えます。「税込」を選択すると、金額はすべて税込金額で表示され、消費税額は表示されません。
この項目は、消費税が「免税」、または経理方式で「混合」を設定している場合は表示されません。
※グレードにより項目が異なることがあります。

仕訳の表示月度の変更

帳簿に表示する仕訳の月度は[期間]で変更できます。[期間]右の[全期間]をクリックすると、すべての期間が選択されます。

表示月度の変更 仕訳を表示する月度をクリックします。ドラッグすると、複数の月度を選択できます。
選択する開始月度から終了月度までドラッグします。
決算仕訳の表示 「決」をクリックすると決算整理仕訳が表示されます。

<法人でデータ作成時に「中間決算整理仕訳を行う」を設定した場合>
中間決算整理仕訳を行うデータの場合は、[期間]のバーに[中]が表示されます。「決」をクリックすると本決算整理仕訳が表示され、「中」をクリックすると中間決算整理仕訳が表示されます。


◆ 弥生会計はグレードにより機能が異なります。本文中の一部の機能は、グレードによっては搭載されていないことがあります。
詳細の確認は弥生会計はこちら、やよいの青色申告はこちら

お客さまの疑問解決のお役に立ちましたか?


メールでのお問い合わせ

操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。

お問い合わせ