やよいの給与明細 Nextは、他のサービスと連携して年税額の計算を行う必要があります。
連携するサービスによって申告情報の収集方法や年末調整の手続きが異なります。
年末調整あんしんガイドでは、年末調整業務を円滑に進められるようにするためのお役立ち情報を提供しています。
年末調整あんしんガイド
- データ共有して、弥生給与 Nextで年末調整を行う
事前に契約している会計事務所等(または青色申告会、商工会など)と弥生製品を連携し
会計事務所側がログインすると、弥生給与 Nextを利用して年末調整を行うことができます。
各種申告書は、Web収集または紙申告書で収集します。操作は次の手順で行います。
年末調整手続きの作成 - 弥生給与と連携する
やよいの給与明細 Nextの賃金台帳データを、税理士・会計事務所が使用している弥生給与に連携することで、 会計事務所側で年末調整を行うことができます。
各種申告書は、紙申告書で収集します。詳細な手順は以下のFAQを参照してください。
年末調整の手続きと流れ(弥生給与との連携) - 年調・法定調書の達人と連携する
やよいの給与明細 Nextの賃金台帳データを、税理士・会計事務所が使用している「年調・法定調書の達人」に連携することで、会計事務所側で年末調整を行うことができます。
各種申告書は、Web収集または紙申告書で収集します。
紙申告書で収集する場合は、以下のFAQを参照してください。
年末調整の手続きと流れ(年調・法定調書の達人との連携)
Wedで収集する場合は、次の手順で行います。
年末調整手続きの作成
年末調整計算を税理士・会計事務所等に依頼する場合、手続きを作成する前に情報の収集方法について指示を受けてください。
年末調整手続きの作成
- 手続きを新規に作成します。
手続きテンプレートから[年末調整手続き]を選択します。
手続きを作成する- 提出期限:従業員へ申告情報の提出を依頼する際の提出期限を入力します
- 期日:初期値で1/31が設定されます
手続き作成後は日付の変更ができません。設定した期日を過ぎても年末調整の手続きはできます。
- 「やることリスト」に従って、手続きを行います。
年末調整手続きの流れ
【事業者・会計事務所】
会計事務所とデータ共有をする
やよいの給与明細 Nextを会計事務所が操作できるようデータを共有します。
弥生製品の連携の設定
【事業者】
申告情報の提出を依頼する
年末調整の対象となる従業員に申告書の提出を依頼します。
従業員ごとに申告情報の提出方法(Web、紙申告書)を選択します。
また、必要に応じて事業所設定を確認します。事業所の情報は、扶養控除等申告書の事業所名などの表示に使用されます。
申告情報の収集方法を設定する
Webで申告情報を収集する場合は、事前に従業員を招待する必要があります。
従業員の招待
【事業者】
申告情報を提出する(従業員)
<Webの場合>
従業員は提出依頼のメールを受信したら、Webで必要な情報を入力します。
完了したら、控除額を確認し管理者に提出します。
従業員がWeb年末調整を入力し提出する
<紙申告書の場合>
管理者から配布された紙の申告書に申告情報を記載して提出します。
【事業者】
提出内容を確認、入力する
従業員から提出された申告情報の内容を確認、入力します。
Webの場合は、必要に応じて従業員に修正依頼を送信します。
従業員から提出された申告情報の内容を確認、入力する
【事業者】
Web年末調整の修正依頼を確認する(従業員)※Webのみ
従業員は修正依頼のメールを受信したら、Web年末調整の画面で情報を修正します。
修正を確定したら、控除額を確認し管理者に提出します。
従業員がWeb年末調整の修正依頼を確認する
【事業者】
申告情報の内容を従業員情報に反映する
確認が完了した提出内容を従業員情報に反映します。
Web年末調整の内容を従業員情報に反映する
年調・法定調書の達人へ連携する場合
Web収集および提出内容の確認・従業員情報に反映する作業まで完了したら年調・法定調書の達人へ連携する操作を行います。
手続きの新規作成から[年末調整計算(『年調・法定調書の達人』との連携)手続き]を作成し、達人用連携データのエクスポートを行います。
達人用連携データにマイナンバーを含めたい場合は、後に続くやることリストの[マイナンバーの取り込み]を行った後、達人用連携データのエクスポートを行ってください。
詳細な手順は以下をご確認ください。
年末調整の手続きと流れ(年調・法定調書の達人との連携)
<データ共有した会計事務所側が行う年末調整手続きの流れ>
ここからは、データ共有した会計事務所等が、会計事務所側でログインして年末調整の操作する方法について説明します。
事業所情報の確認と設定を行う
事業所や事業主などの情報を設定します。
給与支払報告書や法定調書合計表などに使用されます。
事業所の情報を設定する
源泉徴収簿を作成する
年末調整の事務を正確に行うための帳簿として、源泉徴収簿を作成します。
源泉徴収簿を作成する
マイナンバーを取り込む
法定調書に使用するマイナンバーを取り込みます。
各種データにマイナンバーを取り込む
年税額を算出する
入力されている1年分の給与・賞与などから年税額を算出します。
事前に本年分の給与・賞与の入力を完了しておきます。
年税額を算出する
算出した年税額は[年調明細個人別]画面で確認します。
年末調整に関する従業員ごとの明細を確認する(年調明細個人別)
過不足税額の精算を行う
過不足税額を精算するため本年度最後の給与(賞与)に転記します。または給与(賞与)に転記せず別途現金で精算します。
過不足税額の精算を行う
源泉徴収票の配布準備を行う
従業員に源泉徴収票を配布します。
印刷またはメール添付で配布するために、源泉徴収票をダウンロードします。
従業員への源泉徴収票の配布準備を行う
法定調書を作成する
各種帳票を作成します。
給与支払報告書(総括表)を作成する
法定調書合計表を作成する
電子申告データを出力する
前々年の提出すべきであった法定調書の提出枚数が「100枚以上」であるものについては、eLTAX、e-Taxまたは光ディスクなどによる電子提出が必要です。
電子提出を行う場合は、提出用データ(CSV)をダウンロードして、eLTAX対応ソフトウェア「PCdesk」で読み込み、電子申告を行います。
源泉徴収票/給与支払報告書の電子申告データを出力する