管理者は月末から月初にかけて、以下の作業を行うことを推奨しております。
※以下リンクからそれぞれの作業を解説したオンラインヘルプを参照できます。
未承認申請・エラー勤務を確認する
「申請承認」の操作方法 「エラー勤務」の確認 / 修正方法月別データ・各種アラートを確認する
「タイムカード」の確認 / 操作方法 ※管理者向け 「月別データ」の確認 / 操作方法 8. 勤怠アラートを設定しよう 【時間外労働の上限規制】警告対象の確認方法 【年5日有休取得義務】警告対象の確認方法- 集計値に不明点があるときは[月の集計確認]をご活用ください。日ごとに集計手順の詳細を確認できます(詳細は「 月の集計の詳細確認方法(タイムカード) 」)。
- アラートに抵触したときにメール通知できます(詳細は「 一定の数値を超過 / 不足している勤怠を通知する方法(アラート通知) 」)。
- 「年5日有休取得義務」を達成していないときにメール通知できます。
勤怠を締める
勤怠を締める方法 / 締めを解除する方法 「締め・勤怠確認状況」(「締め状況」)の確認方法勤怠の締めが行われていないときに指定の管理者に通知できます。
給与計算のためのデータ出力、連携処理を行う
【エクスポート】月別データ[CSV]の出力方法出勤簿をデータ出力したいときはタイムカード[PDF]をご活用ください(詳細は「 【エクスポート】タイムカード[PDF]の一括出力方法 」)。
翌月のスケジュールを登録する
シフト制などの場合は、翌月以降のスケジュールをあらかじめ登録しておきます。
月間スケジュールの手動登録 / 削除方法(スケジュール管理) 【インポート】スケジュールの一括登録方法(スケジュールデータ[CSV])曜日によってスケジュールが決まっている場合は、自動スケジュール設定を利用すればスケジュールを自動登録できます(詳細は「 「自動スケジュール設定」の設定方法 」)。