仕訳ルール設定 弥生会計(スマート取引取込) サポート情報
ID:idb98324
[仕訳ルール設定]画面では、特定の条件に当てはまる取引の科目に、指定した科目を自動で割り当てる仕訳ルールを設定できます。
仕訳ルールは、取引の一覧またはインポートして登録することもできます。
仕訳ルールの新規登録
- メインメニューの[スマート取引取込]をクリックし、設定メニューの[仕訳ルール設定]をクリックします。 「スマート取引取込」の起動 [仕訳ルール設定]画面が表示されます。
- [新規登録]をクリックします。
[新しい仕訳ルールを登録する]画面が表示されます。
登録できるルールは、最大1,000件です。 - 「適用する条件」「選ばれる勘定科目・補助科目・摘要」を設定します。
- 金額は税込金額を入力します。
- 同一と判断される仕訳ルールが既に登録されている場合は、仕訳ルールが上書きされます。
- [登録]をクリックします。「登録済み仕訳ルール」の一覧に追加されます。続けて仕訳ルールを登録したい場合は、[続けて登録]をクリックします。
仕訳ルールの編集
- [仕訳ルール設定]画面で登録済み仕訳ルールから、編集したい仕訳ルールを選択し[編集(1件のみ)]をクリックします。
- [仕訳ルールを編集する]画面から編集して[登録]をクリックします。[適用する条件]の[収入/支出]項目は変更できません。登録し直す必要があります。
仕訳ルールの削除
- [仕訳ルール設定]画面で登録済み仕訳ルールの一覧から、削除したい仕訳ルールを選択します。[絞り込み]から条件で絞り込む、または複数チェックを付けると、一括で削除することもできます。
- [削除]をクリックします。
「仕訳ルール設定」の関連操作情報
キーワードで検索する
お探しの情報は、このページで見つかりましたか?
メールでのお問い合わせ
操作や製品購入、バージョンアップ、各種サポート・サービス等のご質問について、
メールでお問い合わせください。