確定申告書を作成する
- ふるさと納税の控除(寄附金控除)を受ける場合の入力方法
- 消費税の還付申告に関する明細書を作りたい
- 提出した確定申告の内容が間違っていた場合はどうしたらいいですか?
- 本年分や前年以前の赤字(損失)を翌年以後に繰り越す場合
- 住宅ローン(住宅借入金等特別)控除の入力方法
- e-Taxで確定申告書類を送信しましたが、内容を修正して再送信できますか?
- マイナンバーカードの電子証明書
- 消費税確定申告書の作成方法(本則課税の場合)
- 定額減税の概要とやよいの青色申告 オンライン/やよいの白色申告 オンラインでの対応
- 消費税確定申告書の作成方法(簡易課税の場合)
- 総合課税の配当所得の入力方法
- 雑所得(その他)へ暗号資産(仮想通貨)を入力する方法
- 確定申告書の作成で[源泉徴収税額の確認]の[源泉徴収税額]が正しく表示されない(令和5年以前の場合)
- 取引先名に利用できない文字が含まれていると表示される
- 登録番号とは
- 定額減税の金額が思った額にならないのですが、どうしたらいいですか?
- 年の途中から課税事業者になった場合の家事按分仕訳
- 不動産所得の収入の内訳と[かんたん取引入力]の金額が合わない場合の対処方法
- 青色申告決算書/収支内訳書の作成後に取引を修正できますか?
- 外国税額控除の対象です。申告納税額が0円になってしまったのですがどうすればよいですか?
- 「青色申告」と「白色申告」は何が違うの?
- 確定申告書類に記載される屋号や生年月日、提出日などの情報を変更する方法
- 所得税確定申告書[第一表]の[整理欄]区分A欄に印字される「1」は何ですか?
- 医療費集計フォームのインポート時に「医療費集計フォームのフォーマットを確認してください。」のメッセージが表示された場合の対処方法